文字
背景
行間
ボート部について
〈目標〉
全国入賞。
ボート部からのお知らせ
【ボート】戸田ロングレース
1/15(日)、戸田ボートコースにて行われたロングレースに参加しました。
冬のトレーニングも最終盤となってきている中でのレースということで、これまでの練習の集大成という位置づけで臨みました。
本大会は、普段の大会で漕いでいる距離よりも長い、3000mの長距離レースの大会です。
当日は風も弱く、雨天が心配される中でしたが、なんとか天候も持ちこたえるなか、参加した8クルーが漕ぎ切りました。
これから、約1か月、春に向けた最後の追い込み期間です。
応援、よろしくお願いいたします。
【ボート】クリスマスチャレンジカップ
11/13(日)、戸田ボートコースにて開催されたクリスマスチャレンジカップに出場しました。
先日の関東選抜大会に出場しなかった選手が中心となって出漕し、それ以外の部員は、大会補助役員として大会運営を支えました。
500mという距離のスプリントレースでしたが、各クルーが目標を定め、漕ぎ切りました。
そろそろ本格的な冬季トレーニングの時期になってきました。
それぞれの目標は違えど、一生懸命取り組む過程で大きく成長してほしいと思います。
【ボート】関東選抜大会
11月4日から6日まで、神奈川県の相模湖漕艇場で関東選抜ボート大会が開催され、本校からは県予選を3位で通過した女子舵手付きクォドルプルと、4位で通過した男子ダブルが出場しました。
予選を2着で通過した女子クォドは準決勝も2着で通過し決勝へ進出。しかし残念ながら全国選抜出場ラインの3位には及ばす、4位でゴール。男子ダブルは予選を1着で通過したものの、準決勝で敗退。
チームとしてはとても悔しい結果に終わりましたが、この大会に向けて実施してきたトレーニングも含め、とても実りある経験になりました。最大目標であるインターハイ入賞へ向けて、長く厳しい冬を乗り越えて参ります。
【ボート】2クルーが関東大会出場権獲得
9/16(金)~17(土)の2日間、戸田ボートコースにて新人大会が行われました。本大会では、上位4クルー(各種目各校2クルーまで)が、上位大会である関東選抜大会への出場権を獲得できます。
一つでも多くのクルーが関東へ出場できるようチーム一丸となって臨む予定だったものの、大会直前の活動停止や試合当日のクルー変更など、かつてない出来事に見舞われました。しかし、その中で全員ができる範囲内での最大の協力・努力をし、2日間の日程を無事終えることができました。
以下、結果です。
男子シングルスカルA(早川):準決勝敗退
男子ダブルスカルA:決勝第4位
男子ダブルスカルC:準決勝敗退
男子舵手付きクォドルプルA:準決勝敗退
男子舵手付きクォドルプルB:予選敗退
男子舵手付きクォドルプルC:予選敗退
女子シングルスカルA(小室):予選敗退
女子ダブルスカルA:決勝第5位
女子舵手付きクォドルプルA:決勝第3位
女子舵手付きクォドルプルB:予選敗退
女子舵手付きクォドルプルC:予選敗退
女子舵手付きクォドルプルD:予選敗退
女子舵手付きクォドルプルA・男子ダブルスカルAの2クルーは、関東選抜大会への出場権を獲得しました。
関東選抜大会は、11/4(金)~6(日)に相模湖漕艇場にて行われます。
関東選抜大会に出場しないクルーは、来春の大会シーズンに向け、冬のトレーニングに励む決意を固めたようでした。今大会で得たものを、今後の練習に活かし、上を目指してまいります。
引き続きの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
【ボート】川の増水による泥の海
先日の大雨の影響による元荒川の増水で、普段、活動場所として使っている階段踊り場が泥で埋まってしまったため、2日間かけて泥かきを行いました。
ボートは自然の中で行うスポーツであるため、天候に左右されることも多々ありますが、一方で季節の移ろいや自然の美しさを感じられる瞬間もあります。
泥かきは男女問わず協力し、最後はきれいになりました。また練習に励んでまいります。