女子バスケットボール部からのお知らせ
女子バスケットボール部 県大会出場権獲得‼
昨日で、約一ヶ月に及んだ関東高等学校バスケットボール新人大会東部支部予選が終わりました。
我が越ヶ谷高校女子バスケットボール部は何とか最終トーナメントを連勝で飾り、県大会出場権を獲得することができました。期末考査が他校より約1週間早い本校は、考査前、考査期間中とタイトな日程での試合でしたが、選手たちはよく頑張ってくれました。負ければ終わりというプレッシャーの中、二試合とも立ち上がりから集中し、得点を着実に重ね、相手を圧倒する点差をつけることができました。無観客での開催でしたので直接の応援はいただけなかったですが、それでも、保護者の皆様の熱い応援を犇々と感じながら試合に臨むことができました。ありがとうございました。県大会でも選手たちは一生懸命頑張ってくれるものと確信しています。引き続き熱いご声援をよろしくお願いいたします。最後に、こうして大会が開催できるのも未曾有のウイルスと最前線の医療現場で戦っていらっしゃる医療従事者の皆様のおかげです。本当に感謝です。ありがとうございます。
p.s.選手の皆さん、私を県大会に連れて行ってくれてありがとう。昨日のお酒はとっても美味しかったです。ちょっぴり呑み過ぎ(笑)
女子バスケット部 近況報告!(1年ぶりの更新です スンマセン(-_-;) )
いったいなにがあったのでしょうか?
ただ、さぼっていただけです
新型コロナウイルス感染拡大により大変な状況の中、入学試験に臨み、厳しい競争の中、見事越ヶ谷高校に入学を果たした皆さんの中から、我がバスケット部に7名のニューフェイスが誕生しました。紹介します。
コートネーム ナナ (虹) 草加市立青柳中学校出身
コートネーム イト (糸) 越谷市立南中学校出身
コートネーム セリ (競) 越谷市立中央中学校出身
コートネーム リュウ(流) 吉川市立東中学校出身
コートネーム ライ (明) 幸手市立幸手中学校出身
コートネーム シノ (忍) さいたま市立大宮南中学校出身
コートネーム アム (編) 草加市立両新田中学校出身
どの選手もやる気に満ち溢れ、伸びしろたっぷりです。応援よろしくお願いします。
さて、このコロナ禍の中、3か月の休校、約4か月にわたる活動自粛、2つの大会の中止と大変な時期を過ごしていますが、ここにきてようやく8月18日から代替え試合の開催が決定しました。しかし、進学校の越ヶ谷高校は悩みに悩み、苦しんだ末、3年生は引退という苦渋の選択を取りました。全員が国公立大学、難関私立大学進学を希望しており、予備校や塾、放課後の補講など練習時間が確保できません。受験に向けてシフトチェンジです。希望進路実現に向けて頑張ってくれることと信じています。応援してくださいネ。3年生頑張れー!!
と、いうことで新チームの発足です。新キャプテンにはセン(戦、越谷栄進中学校出身)、副キャプテンにはバン(絆、越谷西中学校出身)がそれぞれ就任です。1,2年生16名はどの選手も目標をしっかり持ち、向上心旺盛です。非常に明るい雰囲気と持ち前のチームワークの良さを生かし、結果にこだわってクオリティーの高い練習をこなしていきたいと思います。もちろん、文武両道です。ご支援、応援よろしくお願いいたします。
女子バスケットボール部 夏季休業中練習について
女子バスケットボール部新チームの発足です‼
先日まで行われていた、インターハイ予選ですが我が越ヶ谷高校は1回戦で宮代高校に勝利、2回戦で越谷北高校に勝利、そして県大会出場決定戦でシード校の越谷西高校と対戦し、1Pを2点差で終え、その後も拮抗したゲーム展開となりましたが、最後はリバウンド力の差で惜敗。選手は持てる力を十二分に発揮し、よく頑張ったと思います。また、この試合に際し、たくさんの保護者の皆様、OG諸君の熱い応援ありがとうございました。7月に行われるウインターカップ予選に3年生も出場することはできますが、進学校の本校は引退し、受験モードに突入です。3年生のみんな、質の高い練習をこなし、文武両道を実践し、今までご苦労様でした。これからが勝負ですね、頑張って、希望進路実現を達成してください。そして引退式を行いました。(写真がその時の一枚です)それぞれ思いの丈を涙枯れるまで語り感動しました。(顧問も涙)その後、気持ちを切り替え、新キャプテン、副キャプテンを発表しました。新キャプテンには迅(越谷大相模中出身)、副キャプテンには、心(越谷光陽中出身)が就任です。この二人を中心に1,2年生19人全員で質の高い練習を継承し、さらなる、高みを目指し頑張ってまいりたいと思います。今後も今まで同様、熱いご支援ご協力をよろしくお願いいたします。