越ヶ谷高校の「現在」をお届けします

【学校生活】文化祭の準備が行われています

今週末はいよいよ文化祭!
生徒たちは、その準備に大忙しです。

どんな文化祭になるのでしょうか・・・?楽しみです!

9月7日(土)は一般公開なので、保護者の方を始め、外部の方もお越しいただけます!
来場をお待ちしております!

【学校生活】1・2年生の模試が行われました

8月19日には、予備校の模試が実施されました。
座席をバラバラにして、緊張感を高めた状態での模試となりました。

生徒たちは頑張って取り組んでいました。
現在の実力を把握して、夏休み後半の勉強に繋げてほしいですね。

【学校生活】博物館見学会をおこないました!

8月2日(金)に社会科の教員が主催し、2年次対象の博物館見学会をおこないました。

文系・理系を問わず募集した、「博物館に行ってみたい!」という10名の生徒が参加しました。

当日は、東京国立博物館のスクールプログラムを活用し、博物館の担当者の方から東京国立博物館の歴史や展示作品の見方のレクチャーを受けた後、展示室を回り展示作品を鑑賞しました。教員の補足説明などを受けながら約3時間ほど博物館を見学しました。参加した生徒たちは、教員の想定以上に、一つ一つの展示作品を熱心に見ていました。当日の展示作品に江戸時代の日光道中の地図があり、江戸時代の越ヶ谷周辺が取り上げられていました。江戸時代の地図には越ヶ谷高校の隣に鎮座する久伊豆神社も描かれており、生徒たちは江戸時代の地図を見て越ヶ谷高校の場所を確認するということもしていました!

また、体験コーナーなどもあり、「見て、触る」という貴重な経験ができました。ぜひ、この経験を今後の学習や進路の参考にして欲しいと思います。

また、引率した教員も生徒と博物館を見学するという貴重な経験ができ、とても充実した1日となりました。今後も機会があれば博物館見学会を実施したいと思います。

さいごに、東京国立博物館のみなさん。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

【当日の様子】

 

【学校生活】夏期進学講習が行われています

越ヶ谷高校は夏休みに突入しました。
初めの1週間は、1・2年次の夏期進学講習ウィークです。
午前中は部活にしっかりと取り組み、午後はみんなで勉強します。
3年次は既に1日早く講習がスタートしています。
学習室は利用率が高まっており、努力している様子が伺えます。

ほぼ全員が夏期講習を選択し、夏休みのスタートダッシュを行っています。
この勢いで熱い夏休みにしてほしいです!

【学校生活】終業式を迎えました + 中学生向けの告知

本日、7月19日は越ヶ谷高校の終業式でした。

暑さのため、各教室でのリモート終業式となりました。
表彰も放送室での実施となりました。

その後、生徒会の認証式・少林寺拳法部壮行会が行われました。

さて、様々な思いを持った1学期が終了し、夏休みに入ります。
夏休みは部活に勉強に、自分の成長の期間に時間を使ってほしいと思います。
良い夏休みを過ごしてください。

 

告知です。

今週末7月20日・21日はさいたまスーパーアリーナにて彩の国進学フェアが実施されます。
越ヶ谷高校も参加しますので、越高について聞いてみたい中学生の方は是非越高のブースまでお越しください。
当日、整理券を配布いたします。

週明けの7月22日・23日は、部活動見学会が行われます。
部活動体験の申し込みは終了してしまいましたが、部活動見学の申し込みはまだ受け付けています。
是非、越高に足を運んでいただき、実際の学校の様子をご覧ください!

【学校生活】町内清掃を行いました

18日の大掃除の時間を利用して、校内だけでなく越ヶ谷高校周辺の町内清掃を行いました。

各クラスから1班ずつが集まり、それぞれ分担の場所をトングやゴミ袋を持ってまわりました。

暑い中でしたが、生徒は「思ったよりゴミが落ちていました。」「たくさん拾ってきましたよ。」

と元気に帰ってきました。

校内だけでなく、通学路もきれいに保ちたいですね。

【学校生活】ビブリオバトルが行われました

16日、17日に1年次はビブリオバトルを行いました。
これまで国語の時間などを使って準備してきました。

16日はクラス内の予選です。
班ごとに本を紹介し合って、班の勝者を決めました。
その後、クラス内で班の勝者たちによるバトルが繰り広げられ、クラス代表が決まりました。

17日はクラス代表8人による熱いバトルが行われました。
全員の本の紹介を聞いて、iPadで投票を行って、勝者が決まりました。
皆、クラスを勝ち上がった生徒の紹介に引き込まれていたように思えました。
今年の勝者は1-2春日くんでした。
春日くんが紹介した本は、東野圭吾さんの「変身」という本です。

今回は、FMこしがやの担当者の方もいらっしゃいました。
7月29日の夕方にFMこしがやで勝者の春日くんとビブリオバトルに関わった先生方が出演します。
是非聞いてみてください!

 

【保健室より】校内献血実施しました

7/16(火)校内献血が実施されました。

献血とは…(日本赤十字Hpより抜粋)

病気の治療や手術などで輸血や血漿分画製剤を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。

輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。

 

当日は事前に申し込みをしてくれた生徒30名と

先生方11名が協力をしてくれました。

初めての献血にドキドキしている人、

もう〇〇回目だ!と胸を張る先生。

受付会場の保健室はなんだかソワソワざわざわ。いつもと違う皆さんの様子がうかがえました。

参加してみたみなさんいかがでしたか?

ご協力ありがとうございました。また来年もぜひご参加ください。

そして、御存じ、レイクタウンにも献血ルームがあります。

一度、訪ねてみてくださいね。

【学校行事】2024年度 芸術鑑賞会を実施

狂言「棒縛、仁王」

 

期末考査が終了した翌週の7月8日(月)、

越谷サンシティ大ホールにて芸術鑑賞会を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のテーマは狂言。

普段授業で学ぶ古典を生かす良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちの様子を見ると、

言葉遣いの難しさから最初は硬さが見られましたが、

徐々に笑顔が増え、学びを楽しむ様子がうかがえました。

 

最初の演目「棒縛」では、

プロの演者さんが言葉と演技で生徒たちを笑わせてくれました。

 

その後、狂言体験として本校の教員4名が狂言の動きや発声にチャレンジ。

会場は生徒たちの爆笑に包まれました。

 

 

 

 

 

 

次の演目「仁王」では5名の代表生徒が実際に演目に参加しました。

6月に1度練習をし、そして本番直前に練習。

このたった2回の練習ではありましたが、

普段着慣れない衣装や、言葉遣い、そして動きに戸惑いながらも、

大きな声で演技をすることができました。

 

 

 

 

 

 

仁王ではそれぞれのお願いを大きな声で叫ぶシーンがありましたが、

5名の生徒のアイデアにプロの演者さんがアレンジを加えたおかげで、

会場の生徒たちは大いに笑い楽しんでいました。

 

普段なかなか見る機会のない狂言を見ることができ、

しっかりと日本の芸術を学ぶ機会になりました。

【学校生活】1年次の地歴公民科の授業を紹介します

1年次の地理総合と歴史総合の授業を紹介します。

〇地理総合
今日のテーマは気候についてでした。
中学校でも学んだケッペンの気候区分についての詳しい内容を学習していました。

それぞれのエリアで面白い特徴があるんですね。

 

〇歴史総合
今日のテーマは近代の東アジアについてでした。
日英同盟に至るまでの過程を学習していました。

どうしてそのような結果になったのか、他の国の思惑を考えるととても面白いですね。

【保健室より】熱中症予防講習会実施しました

6月に入ってから気温25℃以上を観測する夏日が多くなってきました…

と、保健委員長のあいさつから始まった熱中症講演会。

この日も格技場は少しムシムシしていましたね。

 

「見直そう!水分補給」をテーマに、株式会社 明治 管理栄養士 齋藤 佳南子 様 よりお話をいただきました。

今日、これだけは覚えていってください!

『こんな時は水分不足!? ①フラフラ ②頭痛 ③ あしがつる』

覚えていますか?

また、こんな症状を感じた時に言いだしやすい雰囲気づくりをしてくださいとお話がありました。

 

今回の講演で100人以上の熱中症予防のスペシャリストが生まれました。

各部活、各クラスでその知識を生かしてくれることを期待します。

 

講習会に参加した保健委員より…

〇 室内にいても熱中症にかかることに驚きました。外にいないと水分を取る意識をしないので一時間に一回コップ一杯の水を飲むことを心がけたいです。

〇 1日に必要な水分量や意識することなど具体的なポイントを知れて勉強になりました。これからもっと暑くなっていくと思うので、今回学んだことを活かして自分や周囲の人の熱中症を防いでいきたいです。

【学校生活】教育実習生が来ています

先週から教育実習生が来ています。
先週は指導の先生の授業を見学して、授業の練習を行っていましたが、今週は多くの実習生が授業を行っています。

 

この期間に多くの経験をしてください!実習頑張って!

【学校生活】体育祭を実施しました

6月5日(水)に体育祭を実施しました。
天候も快晴で、絶好の体育祭日和となりました。

午前中は、100m走、大縄跳び、台風の目、棒引き、各年次のリレーが実施されました。
生徒たちはとてもハイテンションで競技に参加しており、熱中していたように見えました。
リレーはさすが3年生ともなると、スピードや勢いが下級生に比べて段違いでした。圧巻でした。

午後は部活対抗リレーと集団演技、綱引き、スウェーデンリレーが実施されました。
集団演技は各団がこれまで練習してきた成果を披露してくれました。各団とも素晴らしかったです。

運営にあたっては、生徒も補助役員として動いてくれました。
各種目の順位決めや、審判など、生徒の協力が無ければ成功は無かったと思います。
また、PTAの方々にも受付業務を行っていただきました。ありがとうございました。

色々な方に支えられて実施された体育祭も無事に終わりました。
暑い中来場してくださった保護者の方や卒業生の方々に御礼申し上げます。

【学校生活】英語の授業の様子+教員研修会

3年次の英語の授業が行われていたので紹介します。
この日の授業は、調べてきたことの発表でした。

テーマは、「タイムカプセル」について。

 

各班(4~5名)で発表の準備を行い、調べてきたことの発表を行います。
その際、聞いている生徒に質問をしたり、全員に問いかけたり、その意見を元に返答したりと、一方的な発表にならずに
双方向の発表を行っていました。
1班あたりの発表は10分程で、発表者は原稿を見ずに発表していてレベルが高いなと感じました。

 

また、放課後に教員対象の研修会を実施しました。
ベネッセの担当者の方から新課程の入試についての指導方法を学びました。
新課程初年度の進路指導に活かしていきます。
その後、本校全日制で勤務経験のある定時制の校長先生から越ヶ谷高校の歴史について学び、本校の特色を再確認しました。

 

【学校生活】集団演技の練習を行っています

5月13日の4限は、体育祭の集団演技の練習を行いました。
晴天であれば、グラウンドと体育館を使っての練習となる予定でしたが、あいにくの雨模様。
体育館と格技場+教室を使っての練習となりました。

3年生が上手にリードしながら、多くの生徒を指導していました。
特に大きな会場が使える練習では隊形移動に時間を費やしていたように思えました。

 

中間考査が終わると、練習が一気に本格化します。
素晴らしい集団演技を見せてほしいと思います。頑張って!

【学校生活】生徒総会が行われました

5月8日の4限には生徒総会が実施されました。
各委員会からの活動報告や部活動の予算など、生徒に関わる内容が議論され議決されました。

今は当たり前になりましたが、資料は事前にiPadでダウンロードして確認。
以前は、紙面で印刷して配布でしたが、時代は変わったなあと思っています。

【学校生活】二者面談週間です

今週の越ヶ谷高校は二者面談週間です。
午前中は50分×4コマの授業を行い、午後は二者面談を行います。65分授業に慣れている生徒からすると、50分授業は早く感じるそうです。

二者面談では、4月からの学校生活について話を聞いたりアドバイスを行ったりします。
また、進路についても生徒の考えを聞き、悩みを共有し、解決に向かう手段を共に考えます。

【学校生活】科目選択説明会、離任式の様子

金曜日の1、2年次の5限は科目選択説明会が行われました。
2年次は教室にて、1年次は柔道場にて行われました。

自分の将来を決める大事な選択です。どの生徒もしっかりと未来を考えながら説明を聞いていたように思えます。
担任の先生や部活の顧問の先生にたくさん相談してください。GW中に保護者の方にも是非相談してください。

 

続く6限には体育館にて離任式が行われました。
今年は地歴公民科の中原先生と数学科の笹原先生が来てくださいました。
昨年度にお世話になった人も多いので、久しぶりの先生の姿を懐かしんでいるようにも思えました。

【学校生活】木曜5限のLHR

木曜日5限のLHRは遠足の班決めと体育祭の種目決めでした。
遠足は5月24日(金)に1年次はマザー牧場へ、2年次は横浜観光へ、3年次はディズニーへ行ってきます。
どのクラスも盛り上がっており、遠足が楽しみな様子が伝わってきました。

また、体育祭の種目決めも行っていました。
3年次はもちろん、2年次もどうやったら勝てるかを考えながら意見を出し合っていました。
クラスがまとまるとても良い機会です。楽しみながら全力で怪我をせずに競技に臨んでください!

【学校生活】校庭の様子

昨日はとてつもない雨で校庭は海と化していましたが、今日はカラッとした良い天気です。
越高のグラウンドはどうなっているかと言うと、なんと、グラウンドは乾いて、普通に使えるようになっています。

越高のグラウンドは水はけが良いので、大雨の次の日でも今日の様に使えることがあります。
体育や校庭を使う部活にとってはとても素敵な環境ですね。

【学校生活】新年度が始まり、お弁当販売を始めました

入学式、始業式も終わり、落ち着いてきたところです。
さて、今日は課題考査でした。

春休みの課題から出題の考査でしたが、生徒のシャーペンはかなり走っていたように見えました。
きっと、しっかりと準備したのでしょうね。

 

今日から、昼食を挟んで1日の時程となりました。
昨年度で食堂の営業が終了してしまいましたが、代わりにお弁当販売が始まりました。
おかずとご飯のセットや、カレー、味わいご飯があります。
また、小さいものはおにぎりもあります。

コンビニよりも安価で買えますので、生徒の皆さんは是非ご利用ください!

【学校生活】進路行事についてランチミーティングを行いました

本日の昼休みは、大会議室にて進路行事のランチミーティングが行われました。
ミーティングの内容は、「卒業生に聞く」という会についてでした。

「卒業生に聞く」という会は、毎年、今年の3月に卒業した先輩や昨年度に卒業した先輩を招いて越ヶ谷高校の生活や受験勉強についてのアドバイスを伝える会です。後輩にとって、直近の先輩がどのような越高生活を送っていたのかを知ることが出来るとても良い機会です。
今日は、その会の進行役を担う後輩たちが集まり、どのように進めていくか、どのような話をするかを考えました。

【学校生活】年金についての授業を行いました

2年次の公共の授業で年金をテーマに授業を行いました。
今日は、日本年金機構の越谷事務所の小栗さんと佐久間さんをお招きして、講義を行っていただきました。

まずは、年金に対するイメージを生徒に聞くところから始めました。
その後、担当者様からの説明を聞きました。生徒の皆さんには年金が必要な制度だと分かってもらえたでしょうか。

これをきっかけとして、これから更に各自で年金に興味を持って調べて欲しいですね。
日本年金機構の小栗さんと佐久間さん、本日はありがとうございました!

【学校生活】たんぽぽ広場の準備を行いました

本日5限のLHRでは、たんぽぽ広場の練習を行いました。
たんぽぽ広場とは、新入生を迎えるイベントのことです。とても盛り上がります!
今日は、そのイベントの班ごとの打ち合わせと練習の日でした。

 

どの班も賑やかで楽しそうでした!

【学校生活】英語の授業の様子

今日は、2年次と1年次の英語の授業を見てみましょう。

2年次です。
教科書の本文を読みながら、ペアになりスピーキングの練習です。
英語を読みながら何度も話し、最終的には紙を見ずにスピーキングを行い、その中で文法や単語を学習していきます。

越高の英語はペアワーク等の活動はもちろん、プレゼンテーションの練習も授業の中に組み込まれることが多いです。

 

1年次です。
1年次では和気藹々と授業が進んでいきました。


先生との軽快なコミュニケーションの中で、英語の知識や文法を学んでいました。

 

【学校生活】1年次国語の授業

 今日は1年次の国語の授業を紹介します。

今回の授業では、論理的文章とともにグラフの読み取り方を学習していました。

iPadを用いて考えを共有したり、グループで意見を交わしたりしながら授業が展開されていきます。

生徒は真剣に、そして楽しそうに取り組んでいました。

 

【優勝】全国高校生ビブリオバトル

1月28日(日)に東京国際大学池袋キャンパスで全国高校生ビブリオバトルの全国大会が開催されました。

日本全国47都道府県の代表(東京2名)に読売中高生新聞の代表者1名を加えた計49名が参加したこの大会で、本校の1年次の福本皓埜(ふくもとひろや)君が埼玉県の代表として出場しました。8グループに分かれた予選では、7人中の7番手でプレゼンを行いました。その予選を見事突破し、決勝では、8人中の6番手でプレゼンを行いました。結果見事彼の紹介した下村敦史「同姓同名」がグランドチャンプ本として選ばれ、優勝することができました。今後とも様々な分野で活躍する越高生として活躍してもらうとともに、越ヶ谷高校の生徒も刺激をもらい、更なる活躍をしてほしいと願っています。

【学校生活】今週から3年次は家庭研修期間です

今週から3年次は入試に向けての家庭研修期間に入りました。
賑やかだった教室も静かになり、それぞれがそれぞれの場所で努力しているなと感じました。

自宅ではなく、学校で勉強したい!という生徒も何人も登校していました。
職員室まで質問に行って、入試問題の解説をお願いしている生徒もいました。

目標に向かってひたむきに走る生徒たちの様子を見ることが出来ました。

 

進路室前では、赤本の貸し出しを行っています。
進路指導部も入試をサポートしています!

【学校生活】共通テスト直前のLHR

本日の3限は時程を変更してLHRでした。
明日から始まる共通テストに向け、クラスごとに特徴のある時間となりました。

 

あるクラスでは担任の先生から共通テストに向けて落ち着いた話があったり、
あるクラスでは笑いがあふれる雰囲気になっていたり、
あるクラスでは生徒をグータッチで送り出していたり、

と、様々な雰囲気のLHRとなっていました。

 

明日からの2日間、頑張れ!
良い結果となりますように。

【学校生活】大掃除・町内清掃を行いました

本日は大掃除の日でした。
生徒は今年1年間使用したクラスや割り当てられた教室等を掃除してきれいにしました。
普段はなかなかやらない箇所も手分けをしてやればすぐに終わりますね。

教室の天井に設置されているファンもきれいになりました!

また、町内清掃も行いました。
いつもお世話になっている地域への感謝の気持ちを込めて、学校周辺のゴミを拾いました。

【学校生活】各年次のLHRの様子

18日(火)の3限は各年次ともLHRでした。

3年次はクラス裁量で、グラウンドでサッカーをやるクラスもあれば、教室で勉強するクラスもあれば、様々でした。
クラスごとににカラーが出て面白いですね。

2年次は体育館で修学旅行のSDGsや平和学習の発表会とそのまとめでした。
廊下に貼られた修学旅行のまとめと各クラスの体験について発表するなど、生徒の活動の様子が見られました。

1年次は進路行事でした。
10年後の未来を想像して、そのためには今をどうしたらよいのかをグループに分かれて話し合いました。
自分以外の人の考えも知ることで、より深く自らの進路について考える良い機会になりました。

【学校生活】2年次の「受験生になる」集会が開かれました

修学旅行が終了し、通常の授業に戻るその日に、越ヶ谷高校では毎年集会が行われます。

まずは、ベネッセの担当者の方から講演を頂き、気合を入れます。

次に、進路指導主事の先生が更に気合を注入します。
進路指導の先生からは、「越ヶ谷高校は、勉強と部活と行事の全てを頑張る学校です」との話がありました。入学当初の目標を思い出し、2年の3学期を受験に向けての準備期間として尽力してほしいですね。

 

そして、各教科担当の方から話を頂きました。

 

どの教科もこれまでの越ヶ谷高校の経験からどのように勉強をしたらよいかを考えて伝えていました。

 

2年次修学旅行(4日目)

12月6日(水)、最終日の今日は国際通りを散策しました!

いろいろな沖縄土産がありますが、生徒に一番選ばれたのは、定番のちんすこうのようです。昼食はステーキを食べた生徒が多いようでした。最後まで思い出に残る修学旅行が楽しめたようですね。

午後5時50分頃、予定どおり全員無事羽田空港に帰ってくることができました。2年次のみなさん、引率された先生方、添乗員の皆様、本当にお疲れさまでした!

2年次修学旅行(3日目)

12月5日(火)、本日はマリン・文化体験と沖縄美ら海水族館の見学を予定していました。しかし、波が高く危険と判断され、マリン体験が中止になってしまいました!天気は晴れていたのに、本当に残念です。

マリン体験は内容を文化体験に変更し、フォトフレーム作成とシーサーの色塗り体験を実施しました。生徒は本当に協力的で、気持ちを切り替えて文化体験を楽しんでくれました。

沖縄美ら海水族館では、全長8.8mのジンベエザメを始め、ナンヨウマンタと言うエイの仲間も横幅4mと大きく、大迫力の海の生き物が見られました。生徒もしっかりお土産を買い込み、楽しめている様子でした!

2年次修学旅行(2日目)

12月4日(月)、本日はクラスごとに行動し、午前はひめゆりの塔の見学とガマでの平和学習、午後はSDGs体験を実施しました。天候はあいにくの雨で、寒くはないものの一日中傘を手放せない天気でした。

ガマではガイドの方から、沖縄戦で無念の死を遂げられた方々のエピソードを交えながら、平和を守る大切さについて考える時間を頂きました。

写真は山城本部のガマです。

 

SDGs体験の一部を御紹介します。

末吉公園(すえよしこうえん)散策

ガイドの方が、沖縄の動植物についてクイズ形式で紹介してくださいました。また、外来種や農薬によって、今も豊かな沖縄の自然が人の手で壊され続けていると語って頂きました。

2年次修学旅行(1日目)

12月3日(日)、いよいよ3泊4日の沖縄修学旅行が始まりました!

那覇空港に到着したのはお昼頃でしたが、天候にも恵まれ、やや暑いと感じる程の陽気でした。

初日の今日は沖縄平和祈念公園を散策し、第二次世界大戦の沖縄戦で起きた惨劇を、動画や証言などの資料から学びました。

夕食はホテルバイキング!

生徒が食べる様子はとにかく元気いっぱいで、また、食べる量も凄まじく、見ているだけでエネルギーを貰えそうな光景でした。

【学校生活】期末考査期間です

本校は今週の月曜日~木曜日まで期末考査期間中です。
特に3年次は高校最後のテストということもあり、気合が入っている雰囲気でした。
勉強してきた成果をたくさん発揮してほしいですね!

 

また、中には、先週末に大会があった部活動もいくつかあり、生徒たちは、忙しい中でも頑張っていたようです。

彩の国高校生ビブリオバトル2023【全国大会出場決定】

11月25日(土)に彩の国すこやかプラザで開催された彩の国高校生ビブリオバトルに参加してまいりました。今年は県内の33校が参加した大会で、本校からは1年次の福本君が代表として参加しました。彼は7月に1年次全体で実施された本校のビブリオバトルで、各クラス代表が集まった校内予選を進み、1年次の代表に選ばれた後、部活動や学校行事と並行して準備を進めてまいりました。

当日は、抽選で予選1組から6組までを決めて、午前中に予選会を実施いたしました。予選5組の3番手でプレゼンを始めました。結果、予選を通過し、午後の決勝にコマを進めました。決勝は予選を突破した6名が、発表順を決め、2番手でプレゼンを行いました。全員の発表が終わったのちに、投票が行われ、その結果見事優勝し、グランドチャンプ本として選ばれました。

この結果来年の1月28日(日)に開催される全国大会への出場を決めました。時間のない中、自分なりの創意工夫を主体的に行って、良い発表ができたと感じております。この後の全国大会でも頑張ってもらいたいと思います。

 

予選の様子

 

決勝の様子

 

優勝後のインタビューの様子

【学校生活】廊下にタコが出現しました

昨日、越ヶ谷高校の廊下にタコが出現しました。
タコの正体は美術部が作った作品です。埼玉県高等学校美術展で優秀賞を取った作品です。

製作者に話を聞くことが出来ました。
土屋くん「時間をかけて頑張って作って良かったと思いました。」
小林くん「取れると思っていなかったので、驚きました。」

進路室前に出現したということもあり、進路の先生は「置くと(受験に)パスだから縁起が良いね」と言っていました。

【学校生活】数学科の授業の様子

今日は数学の授業を見学してみました。

1年次は空間図形の話でした。
頭の中で図形を描くには、まずはノートに図形を描くことから始めなければいけませんね。

 

2年次は、微分の内容でした。
実数解というと難しく聞こえますが、関数を書いてみると、その意味も分かりやすくなります。
思っていることを書いてみないと始まりませんね。

 

3年次は共通テストの練習問題を解いていました。
数分は自力で解いた後、近くの人と内容を共有して、どこまで出来たか、次はどうするのかを相談し合いながら問題を解いていました。
一人で「分からない!」と閉じこもるのではなく、周りと協同して出来るので安心して問題に挑めますね!

【学校生活】お昼のラジオ放送

越ヶ谷高校の毎週木曜日のお昼といえば、越高ラジオ放送です。
放送委員会の有志が毎週素敵なラジオを流してくれます。

MCの生徒が毎回テーマを決めて、そのテーマに沿ったアンケートや調査結果、音楽を流して、越高を盛り上げてくれています。
MCの掛け合いも面白いです!

今日は、だいぶ夏からは遅れてしまったけど怖かった話でした。

放送委員の皆さん、いつもありがとうございます!

【学校生活】中学生の訪問がありました

本日の午後に草加市の中学校の生徒5名が上級学校訪問の行事で来校し、本校を見学しました。
会議室では、準備してあった質疑応答がありました。

その後は、1年生の授業を中心に見て回り、高校の授業の雰囲気、越高の雰囲気を体感していました。
中学校に帰ってからは模造紙などにまとめるようです。頑張ってくださいね!

【学校生活】地歴公民科の授業の様子

今日は地歴公民科の授業の様子をご紹介します。

1年次の地理総合の授業では、世界の文化について学んでいました。
世界のスポーツについての内容でした。
先生もiPadを用いて授業を行っています。

2年次では、公共の授業が行われていました。
政党政治の変遷について授業を行っていました。
この年次の生徒は来年度から選挙権があるため、しっかりと聞いていました。

3年次では、世界史の授業をやっていました。
日清戦争直前の内容でした。
生徒間で教え合いをしながら盛り上がっていました。

【学校生活】下校時の様子

今日は、下校時の様子をお伝えします。
SHRが終わって、掃除が終わったころのピロティーから撮影した様子です。

この時間帯の生徒はそんなに多くありませんが、きっと部活に行ったのではないでしょうか。
友達と一緒に下校する人、自転車で颯爽と駆け抜けていく人、のんびり歩きながら帰る人、様々な生徒が見られました。

【学校生活】理科の授業の様子

理科の授業を見学してみました。

化学の授業では、中和滴定の実験が行われていました。
生徒からは「出来た!」という声や、「あ、入れすぎちゃった!」という声が聞こえました。
一滴違うだけで結果が違うため、とても集中して実験に取り組んでいました。

本校の授業は65分のため、余裕をもって実験が出来ているようでした。

 

物理の授業では、仕事の範囲を生徒が授業を行っていました。
前回の授業で、スライドを作り、自分が理解することはもちろん、「どうやったら理解してもらえるか」を考えながら作っていました。
限られた時間の中で、動画を流したり、問題をみんなで解いたり、全員に問いかけたり、工夫した様子が見られました。

【学校生活】自習室の様子

昨日の自習室の様子をお伝えします。
時間は17時半頃、外では部活をしている声が響いています。
しかし、この空間は全然違いました。

ブース型の部屋も机型の部屋も集中している様子で、部屋にはカリカリというシャーペンの音が響いていました。
そして、部屋の外の机まで使っています。

3年生だけでは無く、1、2年生の姿も多くありました。
まだ中間考査直前でもないので、これからは更に人が増えていくことが予想できます。

放課後も頑張っている、そんな越高生の様子をお伝えしました。

【学校生活】体育の授業の様子

本日の3限の2年次の体育の授業をお伝えします。

本校の5面あるテニスコートではテニスの授業を行っていました。
秋空の下で行うテニスはとても快適で、生徒たちも伸び伸びと授業を楽しんでいました。

体育館では、バスケットボールが行われていました。
ステージ手前は男子が使っていました。
スピード感あふれる展開で、コートを全面に使ってボールを追っていました。

ステージ奥は女子が使っていました。
点が入ったり、攻守が入れ替わるごとに歓声が起き、職員室に聞こえるほどに活発な様子がうかがえました。

 

【学校生活】LHR・総合的な探究の時間を行いました。

9月21日の5限は全年次でLHRが実施されました。

1年次は、夏休み中の探究活動について振り返りを行いました。
その後、その探究活動の課題について班で話し合い、今後どのように取り組むかを検討しました。

2年次は、修学旅行の班決めでした。
12月の修学旅行が近づいてきて、とても楽しそうな雰囲気でした。

3年次は、卒業アルバムの写真撮影でした。
クラスごとの撮影を行いました。

【学校生活】リモート授業の様子

先週末の越高祭には多くの方にご来場いただきありがとうございました。
越高祭後、体調不良を訴える生徒が多くなったため、本校ではリモート授業の対応をとりました。

先生方は、教室から授業を配信し、生徒は自宅からiPadやスマートフォンで授業を受けています。
先生方からは「生徒の反応が見れないので進めづらい」「やはり生徒が目の前にいないと授業が盛り上がらない」とのコメントが多かったように思えます。来週からは通常授業に戻る予定です。
また、活気あふれる越ヶ谷高校に戻ることを願っています!

【学校生活】2学期始業式が行われました

本日から2学期が始まります。

暑い日が続いているため、Meetを利用してのリモート始業式となりました。

校歌斉唱は各クラスで行いました。

3年生が、1・2年生の教室前の廊下に立って大きな声で歌ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式後の表彰では、多くの生徒が表彰されました。

皆さん、おめでとうございます!