ブログ

サッカー部からのお知らせ

【サッカー部】サッカー選手権決勝トーナメント2回戦 vs市立浦和 試合結果報告

こんにちは。

越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。

 

本日は10月15日(日)に実施した、サッカー選手権埼玉県予選決勝トーナメント2回戦の試合結果を報告させていただきます。 

サッカー選手権埼玉県予選決勝トーナメント2回戦
10月15日(日) 10:00 KICK OFF @市立浦和高校G
 越ヶ谷 0(0-3)(0-1) 4 市立浦和

※埼玉県ベスト32

 

 雨が降る中でのゲームとなりましたが、保護者、OB、本校生徒など沢山の方が会場に応援に来ていただきました。

本当にありがとうございまいた。選手もモチベーション高くゲームに臨むことができました。

結果からすると得点差は開いてしまいましたが、選手は最後まで諦めることなく必死に戦いました。声を出し、体を張りました。その姿勢が、今後の越ヶ谷高校サッカー部の礎になると思います。出場した選手だけでなく、ベンチ、応援席、チーム一丸となり戦えたこの時間に感謝です。

3年生はこの大会をもって引退となります。勉強との両立で心が揺れ、時にかなり苦しみながら続けてきた3年間だったと思います。本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

次は進路という目標に向かって、"諦めない強さ”を発揮してください。

頑張れ、3年生!!

 

対戦及び会場運営をしていただいた市立浦和高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

日頃からの支援、応援、また、会場に足を運んでいただいた越ヶ谷高校サッカー部の関係者の皆様、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 『  FOR THE TEAM  』  

【サッカー部】10/15(日)選手権決勝トーナメント2回戦 vs市立浦和 連絡事項

こんばんは。

サッカー部顧問の桑原です。

 

いよいよ明日、選手権決勝トーナメント2回戦が行われます。

対戦相手は市立浦和高校となります。

10:00KICK OFF 会場は市立浦和高校となります。

 

当日、会場へのお車での来校は御遠慮ください。駐車場の準備はございませんので、御了承ください。

また、近隣商業施設等への駐車も御遠慮ください。

 

OB、保護者含め、越ヶ谷高校サッカー部を応援していただける方はぜひ会場に来ていただき、一緒に戦えたら感謝です。

選手・スタッフ一同精一杯戦います。応援、よろしくお願いいたします。

 

 「 FOR THE TEAM 」 

【サッカー部】選手権決勝トーナメント1回戦突破 vs東野 試合結果報告

こんにちは。

越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。

 

本日は10月8日(日)に実施した、サッカー選手権埼玉県予選決勝トーナメント1回戦の試合結果を報告させていただきます。 

サッカー選手権埼玉県予選決勝トーナメント1回戦
10月8日(日) 12:00 KICK OFF @埼玉スタジアム第4G
 越ヶ谷 1(0-0)(0-0) 1 東野

       延長(0-0)

       PK(4ー1)

 

なかなかリズムが作れず、守備に回る機会の多いゲーム展開となりました。個の技術力で上回る相手選手に対し、集団で対応し、高い集中力で度重なる攻撃を必死で死守をしました。ベンチ、応援席の選手を含め、気持ちの入った戦いができていました。

延長後半に入り直接フリーキックで失点をしたものの、最後まで諦めない姿勢でゴールを目指しました。試合終了1分前のところで、サイドでフリーキックを得て、そのチャンスを見事ゴールに結びつけ、同点に追いつき試合終了のホイッスルが鳴りました。

PK戦となり、GKが相手の1本目をセーブし、勢いそのままにゲームを勝ち切ることができました。チーム全体で「諦めない気持ち」で掴んだ大きな勝利です。

ゲームに出場し戦った選手、ベンチで戦った選手、応援席で声を出しチームを支え、勇気づけ、奮い立たせてくれた選手、その全ての力が集まった瞬間だったと思います。

 

10/15(日)決勝トーナメント2回戦(vs市立浦和戦)もチーム一丸となり戦い抜きます。一つでも多く勝ち上がり、成長を続けていきたいと思います。

 

10月15日(日)選手権決勝トーナメント2回戦

vs市立浦和 10:00KICK OFF @市立浦和高校G

 

対戦をしていただいた東野高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

また、会場運営をしていただいた浦和東高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

日頃からの支援、応援、また、会場に足を運んでいただいた越ヶ谷高校サッカー部の関係者の皆様、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 『  FOR THE TEAM  』 

【サッカー部】中学生へのお知らせ

越ヶ谷高校を志望する中学生の皆様へ

 越ヶ谷高校サッカー部では下記の基本方針の下、活動をしています。

 文武両道を目指し、日々懸命にサッカーと自分と向き合って成長しています。

 大学進学を考え、その上でサッカーに全力に取り組みたいと考えている中学生は、

 ぜひ越ヶ谷高校サッカー部を候補として考えていただけたらと思います。

 

 

【サッカー部】U18リーグSE2B(東部2部)第11節 vs春日部東Ⅱ 試合結果報告

こんにちは。

越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。

 

本日は9月23日(土)に実施した、U-18リーグSE2B、第11節の試合結果を報告させていただきます。 

U-18リーグSE2B 第11節
9月23日(土) 10:00 KICK OFF @越ヶ谷
 越ヶ谷 1(1-2)(0-0) 2 春日部東Ⅱ

 

 

リーグ優勝を目指しトーレーニングを続けてきました。その目標を達成するために負けられないゲームでした。学校閉鎖もありコンディションが整わない中でのゲームとなり、厳しいゲームとなることが予想されていました。チームとして「勝ちにこだわる」を共通理解として気持ちを入れて戦いました。よく戦いましたが、隙を見せるゲームとなってしまいました。この経験を糧に、選手権決勝トーナメントに向け気持ちを新たに戦っていきます。3年生にとって集大成となる大会です。最高の3年間にしていきましょう。 

 

対戦をしていただい春日部東高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

日頃からの支援、応援、また、会場に足を運んでいただいた越ヶ谷高校サッカー部の関係者の皆様、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 『  FOR THE TEAM  』 

【サッカー部】U-18リーグSE2B(東部2部)第10節 vs栗橋北彩 試合結果報告

こんにちは。

越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。

 

本日は9月10日(日)に実施した、U-18リーグSE2B、第10節の試合結果を報告させていただきます。 

U-18リーグSE2B 第10節
9月10日(日) 15:00 KICK OFF @春日部東
 越ヶ谷 3(1-1)(2-0) 1 栗橋北彩

現在、リーグで全勝の栗橋北彩との対戦となり、越ヶ谷高校としては必ず勝ち点3を取りたいゲームでした。前日が文化祭ということもあり、コンディションも気持ちの部分も切り替えの難しいゲームとなりました。

その状況下で勝ち点3を取れたことは、選手の成長が感じられるゲームとなったと思います。人としての「強さ」をさらに向上させていきたいと思います。

 

対戦をしていただいた栗橋北彩高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

また、会場運営をしていただいた春日部東高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

日頃からの支援、応援、また、会場に足を運んでいただいた越ヶ谷高校サッカー部の関係者の皆様、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 『  FOR THE TEAM  』 

【サッカー部】サッカー選手権埼玉県予選決勝トーナメント出場権獲得

こんにちは。

越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。

 

サッカー選手権埼玉県1次予選を勝ち上がることがことができました。

決勝トーナメントは10/8(日)より開幕いたします。

抽選会は9/4(月)に実施され、対戦相手、試合時間、会場等が決定いたします。

決定し次第、ホームページにて報告させていただきます。

多くの方に会場に来ていただき、越ヶ谷高校サッカー部を応援していただけたら幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 『 FOR THE TEAM 』 

【サッカー部】サッカー選手権埼玉県1次予選代表決定戦 vs坂戸西 試合結果報告

こんにちは。

越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。

 

本日は8月26日(土)に実施した、サッカー選手権埼玉県1次予選代表決定戦の試合結果を報告させていただきます。 

サッカー選手権埼玉県1次予選代表決定戦
8月26日(土) 12:00 KICK OFF @惣右衛門公園サッカー場
 越ヶ谷 2(1-0)(1-0) 0 坂戸西

※サッカー選手権埼玉県予選決勝トーナメント出場権獲得

 

 

昨年度の選手権1次予選では、今回の会場である惣右衛門公園サッカー場にて敗戦しました。その敗戦からの反省を活かし、1年間必死にトレーニングをしてきました。昨年度敗戦した先輩たちのためにもチーム一丸となり戦い勝ち切るためにこの日を迎えました。

選手は気持ちの入った良い顔をして試合前のミーティングを終えることができ、自分たちの力を信じ試合が開始されました。前半にコーナーキックから1点を先制したものの、なかなかリズムの作れない我慢が続く展開となりました。また、気持ちが高ぶりすぎ空回りしているような状態で前半が終了しました。

ハーフタイムに冷静に考えてサッカーをしようと頭をリセットし後半を迎えました。

後半はタッチ数が減り、チームとしてもリズムを意識しボールを動かせる機会が増えました。ピンチを作る場面もありましたが、声を掛け合い選手が互いを鼓舞し戦い続けました。成長の感じらる姿勢でした。終了間際にセットプレーから追加点を奪いゲームが終了しました。その瞬間、歓声に包まれ、選手も歓喜の声を上げる素晴らしい瞬間でした。涙する選手もいて、楽しさ、苦しさを乗り越えてきた選手たちの努力が報われる時間だったのだと思います。

応援に回っていた選手たちもとても良く戦いました。数では劣る応援団ながら、相手チームに劣ることのない大きな声援を送り続けてくれました。その声がプレーをしている選手を支え、奮い立たせ戦い抜けたのだと思います。その取り組みに感謝しかありません。今後も多くのことを積み重ね頑張っていきましょう。

10/8(日)から行われる決勝トーナメントもチーム一丸となり戦い抜きます。一つでも多く勝ち上がり、成長を続けていきたいと思います。

 

対戦をしていただいた坂戸西高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

また、会場運営をしていただいた浦和高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

日頃からの支援、応援、また、会場に足を運んでいただいた越ヶ谷高校サッカー部の関係者の皆様、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 『  FOR THE TEAM  』 

【サッカー部】サッカー選手権埼玉県1次予選2回戦 vs大宮 試合結果報告

こんにちは。

越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。

 

本日は8月23日(水)に実施した、サッカー選手権埼玉県1次予選2回戦の試合結果を報告させていただきます。 

サッカー選手権埼玉県1次予選2回戦
8月23日(水) 10:00 KICK OFF @越ヶ谷高校
 越ヶ谷 3(3-0)(0-1) 1 大宮

 

3年生にとっては3年間の最後のトーナメント戦のゲームとなる選手権予選がいよいよ開幕しました。また、コロナ規制が緩和され観戦や応援の制限が解除され、久しぶりに声援の中でゲームが行えました。やはり、良いものですね。

初戦は1回戦を勝ち上がってきた大宮高校との対戦となりました。

越ヶ谷高校にとっては初戦となり、選手も緊張からか動きが硬く、重い立ち上がりとなりました。その中でも左サイトの突破をはかり、カットインからシュートを放ちゴールに繋がりました。その後2得点を重ねこちらのペースで前半を終えることができました。

後半に入りメンバーを変えながら戦いましたが、間延びし、終始ゲームのペースを相手に握られ苦しい展開となりました。その中での1失点ということで今後の課題としていきたいと思います。

トーナメントのゲームで次に繋げていくことはとても重要です。次戦に向け修正をし坂戸西戦に備えていきます。

 

出場した選手以外も、会場運営、声援でチームへのサポートをし全力で戦いました。様々な思いを抱えながらチームで勝ち取った1勝となります。沢山積み重ねていきましょう。ありがとうございました。

 

対戦をしていただいた大宮高校の選手、スタッフの皆様ありがとうございました。

日頃からの支援、応援、また、会場に足を運んでいただいた越ヶ谷高校サッカー部の関係者の皆様、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 『  FOR THE TEAM  』 

【サッカー部】7/21(金)、24(月)部活動体験・見学会について

『 越ヶ谷高校サッカー部 部活動体験・見学会 』

 

7月21日(金)、24日(月)に部活動体験・見学会を実施いたします。

参加希望者は、本校ホームページよりお申し込みください。

 

時 間 9:00~11:00

場 所 本校グラウンド(雨天時:白梅館)

持ち物 スパイク、シンガード(すね当て)、運動着、着替え、

    タオル、水分等

備 考 当日、高温になることが予想されます。

    各自、熱中症対策をお願いいたします。

 

『 FOR THE TEAM 』