サッカー部からのお知らせ
サッカー部 U-18S2A(県2部) VS大宮東 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は11月22日(日)に行われた、サッカーUー18リーグS2A(県2部)の試合結果を報告させていただきます。
サッカーU-18リーグS2A(県2部)
11月22日(日) 11:30 KICK OFF @昌平高校
越ヶ谷 1 (1-2)(0-4) 6 大宮東
今年度はコロナウイルスの関係で、変則的な形式でのリーグ戦運営となりましたが、最終節を戦うことができました。越ヶ谷高校の選手にとって、S2A(県2部)での戦いは非常に厳しい戦いになりました。しかし、来年度もこのカテゴリーで試合ができることに感謝し、今年度の経験を活かし、少しでも良い結果が出せるように、トレーニングを積んでいきます。最終節の大宮東戦では、守備の乱れは見られたものの、リーグ戦初得点を挙げることができました。自信につながればと考えています。
会場運営をしていただいた、昌平高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦していただいた大宮東高校にも感謝です。ありがとうございました。
応援してくださっている越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「 FOR THE TEAM 」
サッカー部 東部支部大会 VS越谷西 結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は11月21日(土)に行われた、サッカー東部支部大会の試合結果をお伝えします。
サッカー東部支部大会
11月21日(土) 10:00 KICK OFF @越ヶ谷高校
越ヶ谷 0 (0-4)(0-1) 5 越谷西
新チームとなり、守備の改善を中心にトレーニングをしているなか、少しずつ成長が感じられるゲーム内容となりました。1対1の対応、チャレンジ&カバー、全体の距離感など、今後も継続的にトレーニングを積んでいきます。
1月からの新人戦東部支部予選に向け、戦えるチームを目指していきます。
対戦していただいた越谷西高校には感謝です。ありがとうございました。
応援してくださっている越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「 FOR THE TEAM 」
サッカー部 東部支部大会 VS昌平戦
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は11月3日(火)に行われた、サッカー東部支部大会の試合結果をお伝えします。
サッカー東部支部大会
11月3日(火) 13:00 KICK OFF @昌平高校
越ヶ谷 0 (0-9)(0-3) 12 昌平
リーグ戦に続き、県内でもトップクラスのチームと公式戦で対戦できることは、チームとしてとてもプラスになる経験です。結果としては、大敗という内容ですが、選手にとっても、トップレベルのチームの選手のプレーを肌で感じ、今後のチーム作りのためには、大きな意味を持ったゲームだと思います。越ヶ谷高校サッカー部として、意識を変えなければ、闘うことができないことを実感しました。選手一人ひとりが現実を受け入れ、成長することを目指していきます。
会場運営をしていただいた、昌平高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦していただいた事にも感謝です。ありがとうございました。
応援してくださっている越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「 FOR THE TEAM 」
サッカー部 選手権埼玉県予選決勝トーナメント1回戦
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月11(日)に行われた、サッカー選手権埼玉県予選決勝トーナメント1回戦の試合結果をお伝えします。
選手権埼玉県予選決勝トーナメント1回戦
10月11日(日) 14:30 KICK OFF @埼玉スタジアム第4グラウンド
越ヶ谷 0 (0-4)(0-7) 11 国際学院
3年生にとっては高校生活最後の大会となる選手権。今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、学習面、受験と多くの悩みを抱え、サッカーを続けることへの葛藤と向き合い、それでも戦うことを決断し、10月11日、選手権決勝トーナメントの1回戦を迎えることができました。リーグ戦では、県リーグ所属のチームとの力の差に圧倒され、それでもキャプテンを中心に、選手権で1つでも多く勝とうと自分たちを鼓舞して取り組んできました。
ゲーム内容は、国際学院高校のスピード、フィジカルの強さを感じながらも、80分間、選手はよく走りきりました。多くの失点をしながらも、試合終了のホイッスルが鳴るその瞬間までゴールを目指し、攻守にわたり走り続けました。その姿勢が、まぎれもなく、彼らの3年間の成長と、人としての強さだと思います。今後のチームに大きな影響を与える取り組みだったと信じています。
望む結果は手に入りませんでした。しかし、その結果を得るために努力した時間を人生の糧として今後に活かしてほしと考えています。
3年生、お疲れ様でした。
そして、ありがとう。
会場運営をしていただいた、浦和東高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、国際学院高校にも感謝です。ありがとうございました。
応援してくださっている越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「 FOR THE TEAM 」
サッカー部 選手権決勝トーナメント 組み合わせ決定
おはようございます。
越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
9月29日(火)に埼玉スタジアム2002のメインスタンドで、第99回全国高校サッカー選手権大会埼玉県予選決勝トーナメントの組み合わせ抽選会が実施されました。
キャプテンが抽選をし対戦チームが決定しましたので、報告させていただきます。
試合日程:10月11日(日)
対戦相手:国際学院高校
新型コロナウイルス対策のため、3回戦までは無観客試合での実施になります。そのため、時間、会場については報告を控えさせていただきます。なお、大変心苦しいのですが、保護者の皆様におかれましても、試合会場での観戦はお控えいただきますよう、ご理解とご協力をお願い致します。
「 FOR THE TEAM 」
サッカー部 U-18リーグ S2A(埼玉県2部) 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は9月14(日)に行われた、U-18リーグS2A(県2部)の試合結果をお伝えします。
U-18リーグS2A 第2節
9月14日(日) 15:00 KICK OFF @埼玉平成
越ヶ谷 0 (0-2)(0-7) 9 伊奈学園
今回も、S2(県2部)リーグの挑戦の険しさを感じるゲームとなりました。
1つのミスが失点に繋がる、勝負の厳しさを選手は体感しています。
ゲームとしては、戦えている部分も多くありました。しかし、勝負所での力の差が目立つゲームとなりました。
この経験は、選手権及び今後のチームの活動に大きな糧となります。
悔しさを忘れず、10月から始まる選手権2次予選に向け、チームとして成長していきます。
会場運営をしていただいた、各学校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、伊奈学園にも感謝です。ありがとうございました。
応援してくださっている越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 ホームページ写真更新しました
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
9月11日(金)に卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
引退した3年生が久々にグラウンドに来て、今年度初めて3年次全員が揃いました。
それに伴い、サッカー部ホームページのトップ画を更新しました。
サッカー部 U-18リーグ S2A(県2部) 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は9月5(土)に行われた、U-18リーグS2A(県2部)リーグの試合結果をお伝えします。
U-18リーグS2A 第1節
9月5日(土) 16:30 KICK OFF @SFA西
越ヶ谷 0 (0-4)(0-6) 10 細田学園
新型コロナウイルスの影響で、大会等が中止、延期となり、今年度のリーグ戦が、9月5日(土)より開幕することとなり、初戦を迎えました。
今年度よりリーグ戦は、S2A(県2部)リーグに昇格し、越ヶ谷高校としてリーグ戦の経験を活かしつつ、選手権予選に向けて、戦う準備をしていきたいと考えています。
初戦を迎え、県強豪校のパワー、スピード、スキル等に圧倒され、学ぶことの多いゲームとなりました。選手も、上位校のレベルを肌で感じ、今後に向けて貴重な経験をしていることと思います。個のスキルももちろんですが、チーム力の向上を目指し頑張っていきます。
会場運営をしていただいた、各学校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、細田学園にも感謝です。ありがとうございました。
応援してくださっている越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 令和2年度の大会日程について
こんにちは。サッカー部顧問の桑原です。
本日は、部活動の現状と、今年度の大会日程についてお知らせします。
新型コロナの影響により、チームの活動は2月の中旬より全く出来ていない状況です。
部活動は、6月22日(月)より週3回、1時間程度の時間ですが、活動を再開できる予定になっており、
1年生の入部に関しては、22日の活動再開以降になっております。
当たり前の日常に改めて「感謝」の気持ちを持ち、今後の活動に取り組んでいきたいと思います。
【今年度の予定】
関東大会、総体(インターハイ)は中止となり、それに伴い、県内の予選も全て中止となりました。
選手権予選及び、U-18リーグに関しては、9月以降に実施の予定で通達が来ています。
目標を見失わず、チーム一丸となりトレーニングに励んでいきます。
今後も越ヶ谷高校サッカー部の応援・サポートをお願い致します。
『 FOR THE TEAM 』
サッカー部 新人戦東部支部予選3回戦 結果報告
こんばんは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は1月25日(土)に行われた、サッカー新人大会東部支部予選3回戦の結果を伝えさせていただきます。
サッカー新人大会東部支部予選3回戦
1月25日(土) 12:00 KICK OFF @草加東
越ヶ谷 3 (1-3)(2-1) 4 八潮
今回の新人戦は、チームとして一人一人が反省をする点が大変多い結果となりました。ゲームをする以前に、大会に臨む姿勢、準備の大切さに、再度向き合ういい機会になったと思います。この経験を無駄にせず、4月からのリーグ戦、インターハイ予選、選手権へと繋げていければと考えています。
対戦校である、八潮高校の選手、スタッフの皆様、ありがとうございました。
会場校である、草加東高校の選手、スタッフの皆様も、ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援、よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 新人大会東部支部予選2回戦、結果報告について
こんばんは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は1月19日(日)に行われた、サッカー新人大会東部支部予選2回戦の結果を伝えさせていただきます。
サッカー新人大会東部支部予選2回戦
1月19日(日) 12:00 KICK OFF @栗橋北彩
越ヶ谷 5 (1-0)(4-0) 0 蓮田松韻
新人大会東部支部予選は、2月に行われる、新人戦県大会の予選及び、4月に行われる、関東大会埼玉県予選を兼ねた大会となっています。上位2チームは新人戦の県大会へ出場できます。5位までに入ると、関東大会埼玉県予選への出場権を獲得できます。来年度を担う、意味の大きな大会となります。
新チームとして活動を開始し約2ヶ月半が過ぎ、チームとしても落ち着きだしてきました。来年度に向けてもこの冬は大切にしていきたいと考えており、生徒一人一人の、また、チームとしての成長を期待し取り組んでいます。
蓮田松韻とのゲームは、初戦ということもあり、ボールが落ち着かず、単調な攻撃を繰り返してしまったことと、守備においても距離感が保てず開いてしまい、中盤で相手選手に自由にボールを動される機会が多く見られました。今週のトレーニングで改善し、3回戦でのゲームに活かしていきます。
対戦校である、蓮田松韻高校の選手、スタッフの皆様、ありがとうございました。
会場校である、栗橋北彩高校の選手、スタッフの皆様も、ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
新人大会東部支部予選3回戦
1月25日(土) VS八潮高校 12:00KICK OFF @草加東
今後も応援、よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 東部支部大会 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は11月4日(月)、9日(土)に行われた、東部支部大会の試合結果をお伝えします。
東部支部大会(1試合目)
11月4日(月) 10:00 KICK OFF @越ヶ谷
越ヶ谷 2 (2-0)(0-0) 0 越谷北
東部支部大会(2試合目)
11月9日(土) 10:00 KICK OFF @越ヶ谷
越ヶ谷 1 (0-1)(1-1) 2 三郷北
東部大会は、1月に行われる、新人戦東部支部予選のシード決めの大会で、東部地区に所属する39チームが、
10ブロック3~4チームに分かれ、リーグ戦を実施します。各ブロックの1,2位は、新人戦東部支部予選のシード権を
獲得することができます。
新チームとして活動を開始し約3週間、初めての公式戦を迎えました。天候や考査の関係で、トレーニングマッチを
実施することができず、新チームとして初めての試合になりました。その結果、まだまだコンビネーションが合わず、
2試合が終わり、1勝1敗と、思うような内容、結果が出せていません。1月の新人戦東部支部予選に向け、チーム
作りを進めていきます。
対戦校である、越谷北・三郷北高校の選手、スタッフの皆様、ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 U-16SE2A(東部支部2部A)リーグ 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月27日(日)に行われた、U-16リーグSE2Aリーグの試合結果をお伝えします。
U-16リーグSE2A 第8節(最終節)
10月27日(日) 11:30 KICK OFF @越谷東
越ヶ谷 3 (1-0)(2-0) 0 草加西
U-16リーグも最終節を迎えました。高校サッカーの中で、同学年(1年生)のみで公式戦に臨む機会は、
今後無いかもしれません。その中で、在籍する全ての選手が試合に出場し、公式戦の中でしか味わえない
経験を積むことができたと思います。得た経験を今後に活かして欲しいです。
ゲームとしては、最終ラインを突破できず、終始、相手の視野の中でボールを動かす展開となりました。
守備の面でも組織としてボールを奪いに行く機会が少なく、課題の残るゲームでした。
11月からは東部大会が始まり、新人戦のシード権を得るために、1・2年生の新チームとして公式戦が
始まります。1年生も活躍してくれることを期待しています。
1日会場運営をしていただいた、越谷東高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、草加西高校にも感謝です。ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 U-16SE2Aリーグ 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月20日(日)に行われた、U-16リーグSE2Aリーグの試合結果をお伝えします。
U-16リーグSE2A 第7節
10月20日(日) 10:00 KICK OFF @越谷東
越ヶ谷 2 (1-0)(1-1) 1 越谷東
自分達のリズムでゲームを進められないときに、チームとして何を修正するかを、選手一人一人が考え、
チーム全体に共有していくことができないゲームとなりました。自ら気づき、考え、行動に移すことができるよう、
今後のトレーニングをしていきたいです。
1日会場運営をしていただいた、越谷東高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、越谷東高校にも感謝です。ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 U-18SE1リーグ リーグ優勝
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月6(日)に行われた、U-18リーグSE1リーグの試合結果をお伝えします。
U-18リーグSE1 第14節
10月6日(日) 14:00 KICK OFF @栗橋北彩
越ヶ谷 2 (2-2)(0-0) 1 越谷西B
この結果を持ちまして、今年度SE1(東部支部1部)リーグで優勝することができました。
3年生にとっては、このゲームが3年間の集大成で、引退を迎える日でもありました。
チームにとっても、3年生にとってもいい形で締めくくりたと、チーム一丸となりこの日を迎えるために
取り組んできました。試合に出た選手、ベンチの選手、応援席の選手と、それぞれの立場
の中で、目標に向け取り組んだ結果が実を結ぶことができました。
これも全て、支えてくれた保護者、学校関係者、OB、そして選手一人ひとりの協力があった
からだと思います。
「感謝」の気持ちを忘れずに、今後の活動にそれぞれが活かせていければと思います。
1日会場運営をしていただいた、越谷西高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、花咲徳栄高校にも感謝です。ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 U-16SE2Aリーグ 結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月5日(土)・6日(日)に行われた、U-16リーグSE2Aリーグの試合結果をお伝えします。
U-16リーグSE2A 第4節
10月5日(土) 11:30 KICK OFF @宮代
越ヶ谷 2 (1-2)(1-2) 4 羽生第一
U-16リーグSE2A 第5節
10月6日(日) 16:00 KICK OFF @越谷東
越ヶ谷 0 (0-1)(0-2) 3 春日部共栄
相手のプレッシャーの中で、一人一人の判断が遅れ、ボールと人の動きが止まる場面が多いゲームとなりました。
守備の面でもアプローチが遅くなり、相手との距離が遠い状態が続き、狙いを持ってボールを奪う場面が作れませんでした。
トレーニングを通じて修正していきます。
1日会場運営をしていただいた、宮代高校・越谷東高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、羽生第一・春日部共栄高校にも感謝です。ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 U-18SE1リーグ 第13節 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は9月29(日)に行われた、U-18リーグSE1リーグの試合結果をお伝えします。
U-18リーグSE1 第13節
9月29日(日) 12:00 KICK OFF @越谷西
越ヶ谷 3 (1-0)(2-0) 0 花咲徳栄B
ここ2試合得点機を逃し、チームとしても結果を出すことができませんでした。
今日のゲームに向け、失点をしないこと、得点を取る事を意識準備してきました。
次に繋がるゲームとなり、チームとしての目標達成に向け1歩前進しました。
10月6日(日)は、リーグ1位の越谷西Bとの直接対決です。3年生にとっては、
3年間の集大成となるゲームです。必ず笑顔で終わりたいと思います。
1日会場運営をしていただいた、越谷西高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、花咲徳栄高校にも感謝です。ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 U-18SE3Aリーグ 最終節 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は9月28日(土)に行われた、U-18リーグSE3Aリーグ(最終節)の試合結果をお伝えします。
U-18リーグSE3A 第10節
9月28日(土) 9:30 KICK OFF @越ヶ谷
越ヶ谷 2 (1-0)(1-0) 0 八潮南
Bチームのリーグ戦も最終節を迎え、チーム目標である優勝を目指し、チーム一丸となり試合に臨みました。
また、多くのOB・保護者の皆様が会場に足を運んでいただき、ありがとうございました。
Aチーム及び一年生が応援をし、出場した選手も、ゲーム終了のホイッスルが鳴るまで、必死に走りました。
ゲームには勝ったものの、目標としていた結果は得ることは出来ませんでした。
しかし、この結果から生徒達には得られるものが大きかったと信じています。
今後の活躍・成長に期待です。
対戦校である、八潮南高校には感謝です。ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 U-16SE2Aリーグ 第3節
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は9月14(土)に行われた、U-16リーグSE2Aリーグの試合結果をお伝えします。
U-16リーグSE2A 第3節
9月28日(土) 14:30 KICK OFF @越谷東
越ヶ谷 0 (0-0)(0-0) 0 獨協埼玉
午前中にU-18SE3Aリーグの最終節があり、会場運営をした後、越谷東会場に移動しゲームを実施しました。
コンディションは決して良くない中で、戦う姿勢が見られるゲームでした。
今後も引き続き、強い気持ちを持ってゲームに臨みたいと思います。
1日会場運営をしていただいた、越谷東高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、獨協埼玉高校にも感謝です。ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]
サッカー部 U-16SE2Aリーグ 試合結果報告
こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は9月14(土)に行われた、U-16リーグSE2Aリーグの試合結果をお伝えします。
U-16リーグSE2A 第1節
9月14日(土) 14:30 KICK OFF @栗橋北彩
越ヶ谷 4 (2-0)(2-0) 0 宮代
1年生にとって初めての公式戦である、U-16リーグの初戦を迎えました。
現状与えられている課題に対し、取り組み続けることで成長があると思います。
リーグ戦を通じて、チームとして、個人としての成長が見られる、取り組みをして
期待しています。
1日会場運営をしていただいた、栗橋北彩高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、宮代高校にも感謝です。ありがとうございました。
会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。
「FOR THE TEAM]