女子バレーボール部からのお知らせ

【女子バレー】東越谷小学校訪問②

 

 

 

 

 

教室に戻るときにハイタッチをしてお別れしました

 

 

 

 

 

 

  クラスみんなで写真撮影しました!とてもいい笑顔です!(^^)!

『参加した部員の感想』

 ・1年生:元々子どもは好きだったので今日の体験は楽しみにしていました。初めは小学生に上手く

     教えることができませんでしたが、3時間目には上手く教えることができるようになりまし

     た。バレーの魅力が少しでも伝わっているといいなと思います。この経験を今後に活かして

     いきます。

 ・1年生:人と接するのが得意な方ではないので緊張していましたが、積極的に声を掛けることがで

     きました。慣れてきたらバレー以外にも質問して交流でき、とても貴重な体験でした。

 ・2年生:小学生に教えるのは表現の仕方など工夫しなくてはいけないことがあり少し苦戦しました

     が上達してくれたとき、とても嬉しかったです。楽しかったと帰って行く小学生を見て自分

     もバレーボールの楽しさを改めて感じることができました。

 ・2年生:3時間目で「俺バレー部に入ろうかな」と言っている子がいて、少しでもバレーボールの楽

     しさを伝えられた気がして嬉しかったです。小学校の先生の教え方を見て普段ではなかなか

     感じられないことも学べたので良い経験になりました。

 ・3年生:初めての子でも上手にボールを繋ぐことができるんだなと感じました。これを機にバレー

     ボールをやる子が増えてほしいと思いました。

【女子バレー】東越谷小学校訪問①

 9月12日「令和5年度小学生と高校生とのスポーツ交流事業」として越ヶ谷高校から近い東越谷

小学校に訪問し、4年1組・2組・3組の「キャッチバレーボール」の授業に参加をしました。今回、

越ヶ谷高校として初めてこのような事業に参加をするため生徒は最初緊張していましたが、東越谷

小学校の4年生のみなさんがとても元気よく、笑顔で、一生懸命取り組んでくれたので徐々に自然と

コミュニケーションが取れるようになりました。

 そしてこの交流の中で偶然の再会がありました。東越谷小学校の校長先生と本校1年生の部員が

小学校6年生の時に出会っていた(別の小学校で校長先生として)ことがわかり、その時の話をしてく

れました。授業の最後に一緒に写真を撮り、 校長先生が「今日は高校生のみなさんと一緒にバレーを

やって楽しかったですか?」という質問に「はい!」と元気よく大きな声で答えてくれ、その姿を見て

少しでもバレーボールの楽しさを感じてもらえたのではないかと思いました。

【女子バレー】越谷市内大会結果報告

 8月25日(金)越谷市立総合体育館にて越谷市内大会が開催されました。(コロナ禍で久しぶり

 の開催となりました。)女子は9校をA・Bに分け予選リーグをし、それぞれのリーグの1・2位、

3・4位で決勝トーナメントを行い、順位を決めました。(全て1セットマッチ)

 越ヶ谷高校は予Bリーグ2位で決勝トーナメントに進みましたが、残念ながらAリーグ1位の

チームに敗れ、3位という結果でした。結果は3位でしたが、夏休みに取り組んだ「二段トスから攻撃

をする」かたちからラリーをすることができました。勝つためにラリーを自分のものにできるよう練習

に取り組んでいきたいと思います。また3年生が応援に来て、後輩たちにアドバイスをしてくれ、

越高バレー部の絆を感じ、チームで戦うことが出来て良かったと思っています。保護者の方にも応援に

きていただき、感謝しております。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【女子バレー】部活動見学会実施

 7月24日(月)部活動見学会が本校で行われました。見学・体験で多くの中学生の皆さんや

保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。チームでパスやレシーブをし、

スパイク練習まですることができました。中学生の皆さんが一生懸命動いてくれたので、スムーズ

に楽しく練習をすることができました。今回参加をしてもっと知りたいと思った方、今回参加でき

なかった方で、越高バレー部が気になる!、どんな感じか知りたい方は夏休み中に体験(見学)が

可能ですので、顧問の大久保まで連絡をいただければと思います。

  学校の電話番号:048ー965ー3421です。必ず事前に連絡をお願いします。

(平日9:00~16:00 練習試合で不在の場合もあります)よろしくお願いします。

 

【女子バレー】ビーチバレー埼玉県予選会参加

7月16日(日)「第36回県民総合スポーツ大会兼特別国民体育大会埼玉県予選会」

  (しらこばと水上公園ホワイトビーチ)に参加しました。

 この大会は1校で3ペアが出場できる大会で、1年生6人が3ペアに分かれて参加しました。

 ・チームA(久野・鈴木) 1回戦敗退

 ・チームB(寺門・藤本) 3回戦敗退

 ・チームC(吉本・千葉) 1回戦敗退

 2ペアは対戦相手が上級生ということもあり、残念ながら1回戦敗退となりましたがチームB

 は、あと1つ勝つとベスト8というところまで進むことができました。ペアで最後までボール

 を追いかけて声をかけ合って頑張っていました。この経験をインドアのプレーに活かしてほし

 いと思います。また、多くの保護者の方に応援・サポートしていただき、感謝しております。