女子バドミントン部からのお知らせ
女子バドミントン部 新人大会報告
9月7日(土)と9日(月)に新人大会東部地区大会が開催されました。
初日の予選リーグはグループ二位で通過。
二日目の決勝トーナメントは初戦で敗退しましたが順位決定戦で一勝しました。
東部地区ベスト16の成績で今大会を終えました。
応援ありがとうございました。
女子バドミントン部 関東大会埼玉県予選会結果
4月28日に関東大会埼玉県予選会がありました。
対戦校は同じ東部地区の不動岡高校でした。
結果は2-1で辛勝しました。
次戦は南部地区の強豪校である浦和北高校でした。
次戦は南部地区の強豪校である浦和北高校でした。
結果は0-2で敗退しましたが、選手たちは今できる全力のパフォーマンスを見せてくれました。
団体戦県ベスト16という成績を残すことができました。
次は本当に三年生最後の大会となる個人戦です。
悔いの残らないように日々練習を積み重ねていきたいと思います。
女子バドミントン部 東部地区三位 大会結果
4月14日と15日に学校総合体育大会兼関東高等学校体育大会の東部地区予選会(団体戦)に参加しました。
試合の内容は以下の通りです。
二回戦 対羽生第一高校 2-0で快勝。
三回戦 草加高校 2-1で勝利。
準々決勝 杉戸高校 2-1で勝利。
準決勝 越谷南高校 0-2で敗退。
三位決定戦 不動岡高校 2-1で勝利。
東部地区三位という結果を残し、県大会出場権を獲得しました。
4月28日~30日に関東大会埼玉県予選会に出場します。
応援よろしくお願いします。
女子バドミントン部 初練習
明けましておめでとうございます。
本年も越ヶ谷高校バドミントン部をよろしくお願いします。
バドミントン部は1月4日(金)に初練習を行ないました。
練習に先立って、部員全員で本校隣に位置する久伊豆神社へ初詣に行きました。
部員たちは必勝を祈願し、各々が目標を新たにしました。
部員たちは必勝を祈願し、各々が目標を新たにしました。
部を代表して引いたおみくじは「大吉」。
おみくじに負けないように、2013年も日々、技術・精神の鍛錬に努めていきます。
初詣と練習時間の間に校内の清掃活動を行ないました。
女子バドミントン部 新人大会結果。
団体戦ベスト8!
応援ありがとうございました。
さらに上位をめざしていきたいと思います。
女子バドミントン部 新人大会東部地区予選結果
先日おこなわれた新人大会東部地区予選の結果をまとめて報告します。
ダブルス
田村・尾花ペア 2位
井上・豊田ペア 5位
以上の2ペアが県大会出場権を獲得しました!
シングルス
田村 2位
尾花 3位
以上2名が県大会に進出しました!
団体戦
エントリーしたのは田村・尾花・井上・豊田・松原・増尾・小山内の7名です。
予選リーグは1位通過。
1位トーナメントの結果は以下の通りです。
準々決勝 3-0 (対 杉戸)
準決勝 3-2 (対 久喜北陽)
決勝 1-3 (対 越谷南)
激闘の末、東部地区第2位の結果を残しました。
こちらも県大会出場です!
数多くの応援、ありがとうございました。
11月の県大会に向けて、さらに厳しい練習を積み重ねていきたいと思います!
女子バドミントン部 新人大会団体戦速報
9月8日(土)、幸手市で新人大会団体戦の予選リーグがおこなわれました。
グループリーグ第1位で通過しました。
9月9日(日)に久喜市で決勝トーナメントがおこなわれます。
女子バドミントン部 夏季練習終了
夏休み中の練習も今日で終了しました。
ほぼ毎日、暑い体育館を閉め切った状態で練習を積みました。
試合でも良い結果を残すことができました。
これは日々の練習の成果だと思います。
日頃からサポート・ご協力してくださる保護者の皆様に感謝しつつ
これからも頑張っていきたいと思います。
女子バドミントン部 新人大会東部地区予選結果
8月20日、21日、24日に新人大会の東部地区予選がおこなわれました。
ダブルスは6ペアが出場し、井上(2年)・豊田(2年)ペアが5位になりました。
さらに田村(2年)・尾花(2年)ペアが2位で県予選進出を決めました。
シングルスは8名が出場し、田村(2年)が2位、尾花が3位で県予選進出を決めました。
新人大会の県予選は11月におこなわれます。
応援してくださった保護者のみなさま、OGのみなさま、ありがとうございました。
女子バドミントン部 大会結果など
7月14日と15日の二日間で開催された埼玉県会長杯争奪高等学校バドミントンシングルス大会に出場しました。
結果は2年生が健闘し、とくに田村が3位入賞を果たしました。
2年生の活躍は今後の部活動の原動力になると思います。
1年生はまだ緊張しているようすでしたが、とても良い経験になったはずです。
体力・持久力の向上など、自分の取り組むべき課題を見つけた部員もいたようです。
もうすぐ夏休み。
夏の進学補習と両立して部活動に取り組む意気込み語っている部員もいます。
これが越高生の姿だと思います。
8月も校内合宿に練習試合に新人大会予選に予定が盛りだくさんです。
暑い夏を、もっと暑い体育館で、熱くプレーしてもらいたいと思います。
顧問 多賀