文字
背景
行間
書道部からのお知らせ
【書道】書道パフォーマンスを披露しました
6月12日(日)に、イオンタウン吉川美南にて書道パフォーマンスを披露させていただきました。
星野源さんの「SUN」、WANIMAさんの「シグナル」の二曲に合わせ、18名の部員が歌詞を書かせていただきました。
1年生は初のパフォーマンスになり、また、3年生の外部でのパフォーマンスはこれが最後となりました。
フォーメーションの変化や、司会の段取りなどは全て3年生が担当しましたが、短い準備期間の中、完璧な出来になりました。
また、店舗のご厚意で出来上がった作品は本日より店内に掲示していただけるとのことです。お近くにお立ち寄りの際はぜひ実物をご覧ください。
【書道】時間変更のお知らせ
イオンタウン吉川美南で行う書道パフォーマンスについてお知らせいたします。
先日13:00から、とお伝えいたしましたが、11:30からと変更になりました。先日の記事には変更を加えさせていただきました。
お時間ございましたら見に来てくだされば幸いです。なにとぞよろしくお願いいたします。
【書道】作品を展示させていただきました
イオンタウン吉川美南、東街区1F、入口入ってすぐの壁面に部員全員で書き上げた大作を展示いたしました。
スタッフの方々にもご協力いただき、大きな作品を壁一面に飾ることができました。さらに、今年も部員が表紙を書かせていただいた「学校案内」も掲示、配布しています。お近くの方はぜひご覧になってください。
また、12日の11時30分から、2Fのフードコート付近でパフォーマンスを披露させていただく予定です。
【書道】イオンタウン吉川美南で作品を展示させていただきます
6月3日から6月12日にかけて、イオンタウン吉川美南、東街区1Fにて書道部のパフォーマンス作品を展示させていただきます。
また、12日には書道パフォーマンスも実施する予定です。お近くの方は是非ご高覧ください!
【 書 道 】たんぽぽ広場でパフォーマンスを披露しました!
4月13日に実施された新入生歓迎行事(たんぽぽ広場)でパフォーマンスを披露しました。
息の合ったパフォーマンスは圧巻でした! 曲のサビで紙を立て「翔」と大きく書いた3年生は、書道初心者で入部し、2年間熱心に取り組みました。
経験者はもちろん初心者も3年間で大きく成長できます。
【書 道】たんぽぽ広場パフォーマンスの練習をしています
書道部は現在、たんぽぽ広場(新入生歓迎行事)にむけてパフォーマンスの練習を行っています。曲に合わせて一斉に、筆を紙に落とすタイミングをそろえる練習や、本番でも完璧な字を書くための反復練習が中心になります。全員の動きがそろった、かっこいいパフォーマンスを披露できるよう、春休みの練習を頑張ります!!
新入生は、たんぽぽ広場の発表を楽しみにしていてください!!
【書 道】埼玉県書き初め中央展の結果
埼玉県書き初め中央展の結果が返却され、本校は推薦賞が3名、特選賞が6名という結果を収めました。
11月から1月半ばまで苦戦しながらの作品制作でしたが、出品者全員が金紙以上の賞をいただくことができました。
越ヶ谷高校の生徒のまじめさ、制作の丁寧さが活かされました。全員よく頑張りました!!
【書 道】草加マルイで今年の一文字を書かせていただきました!
あけましておめでとうございます!
ご報告が遅くなりましたが、昨年末12月25日に草加マルイ店頭で、越ヶ谷・草加東・草加西・三郷北の4校合同で書道パフォーマンス「今年の一字」を披露させていただきました。
各校の部員1名が、畳一枚分の大きな紙に大きな筆で1文字ずつ、各々の2021年を振り返っての一文字を書かせていただきました。本校部員は「燈」という字を披露しました。
草加マルイ4階にて、1月16日まで、そのときの作品が展示されていますので、お近くの方はご覧ください!!
【 書道 】大仏書道展 奈良県知事賞受賞!!
NPO団体奈良21世紀フォーラムが主催する「大仏書道大会」において、1年 濱下陽さんが第一席である奈良県知事賞を受賞しました。
また、1年 椿美結さん、岩崎文葉さんも入選し、作品が東大寺大仏殿に展示されました。
この展覧会は、メッセージ性にあふれ、若者らしい新鮮な作品を評価する、他に例を見ない展覧会です。
また、朝日新聞奈良版に作品が紹介されています。下記URLのページをぜひご覧ください。
https://www.asahi.com/articles/ASPBF02NKPBDPOMB007.html
【 書道 】岐阜女子大学書道展 大学賞
9月に岐阜女子大学書道展に応募した 2年 澤田莉海さんの作品が特別賞である「大学賞」を受賞しました。
また、1年生は「漢字仮名交じりの書」にも挑戦し、健闘しました。