越定日誌

交通安全教室開催 交通事故に気をつけよう!

 5月25日(水)に交通安全教室が実施されました。越谷警察署の方をお呼びして、講演をしていただきました。

 埼玉県では交通事故が多く自転車乗用中の死亡事故は全国で6番目に多いということから、動画を使用しながらわかりやすくお話いただきました。自転車であっても死亡事故を起こしてしまう可能性がありますし、自分も被害者になってしまう可能性があります。自転車に限らず、交通ルールを守って安全な行動をしましょう!

 

 

 

~おしらせ~

 埼玉県教育委員会から配信されている「埼玉県ネットトラブル注意報」の第1号をホームページに掲載しました。ホームページ内の「保護者の皆様へ」内にPDFで掲載しています。ぜひ、ご覧いただきましてご家庭でのネット利用のルール作り等にご活用ください。

学習サポーター 元気に支援しています!

 5月16日(月)

   本校定時制の学習支援の一環である「学習サポーター」が本日からはじまりました。

  今年度のサポーターさんは昨年度の3名から5名に増え、より活気に満ちています。

  大学生1年から4年までの5名がこの1年活躍していただきます。

   初日の今日は、サポーターさんも生徒もちょっと緊張ぎみでしたが、時間がたつに

  つれていい関係が築ければと思います。

 

    

 

バスケ部・サッカー部 大会結果報告

 5月15日(日)に定時制通信制総合体育大会の全国大会県予選が行われました。15日では、バスケットボール部とサッカー部が1回戦目を対戦してきました。以下結果報告です。

 

 バスケットボール部

 越ヶ谷 37 - 38 川越工業 

 

 サッカー部 

 合同 4 - 18 星槎国際

 三校合同チーム(越ヶ谷・川口工業・大宮工業)

 

 

 バスケットボール部は大会に9名参加し、その内今大会初出場が3名いました。また、相手チームがシード校だったにもかかわらず1点差まで迫るという接戦を繰り広げました!

 サッカー部は本校から1名参加しました。合同チームではありますが、集まった人数は7人でした。相手チームが11人に対して4点も取ることができ、本校生徒も1アシストを決め活躍しました!

 

バスケットボール部、サッカー部ともに1回戦敗退となってしまいましたが、生徒はよく走って健闘していました。今後、野球部・テニス部・バドミントン部も大会があります。応援のほどよろしくお願いします。

対戦してくださったチームの皆さん、合同チームを組んでくださった皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。

中間考査まであと2週間!

 通常授業が開始して、約1カ月経ちました。1年生も授業に慣れてきたころだと思います。定時制ならではの中学校の学び直しをする教科や本格的に高校の内容を勉強する教科があります。どの勉強も基礎学力を身につけるためには、必要なものです。得意なものは伸ばし、苦手なことは少しずつできるように一緒に勉強していきましょう!

 およそ2週間後には、中間考査が迫ってきています。中間考査の日程は、5/20(金),23(月),24(火)の3日間です。今年度最初によいスタートを切れるように、着々と準備を進めましょう!

生徒総会が開催されました!

 生徒総会が開催されました。

 本校では、今後の学校運営について検討しあう生徒総会が毎年度行われています。各部活動の代表生徒が昨年度の活動報告を行い、予算が適正に執行されていることについて報告しました。また、生徒から上がった学校生活を改善するための様々な議題について検討しました。

 今回の総会で決まったことを守り、学校をより良くするための活動を全校生徒で行っていきましょう!