越定日誌

バスケットボール部大会報告

 1月22日(日)に、吹上秋桜高校体育館にて、定通バスケットボール新人大会が開催されました。本校は初戦に大宮中央高校通信制と対戦して、26-20で勝利し、準々決勝に進出しました。続いて行われた強豪春日部高校定時制との一戦は25-28で惜しくも敗退し、ベスト8という結果で幕を閉じました。優勝を目指して、日々過酷な練習に取り組んできた生徒たちにとっては悔しい結果となりましたが、試合の内容は来年度につながる良いものでした。

 今後とも越定バスケットボール部の応援をよろしくお願いいたします。

2学年で地学実験を行いました。

 1月19日に2学年地学基礎において、木の葉化石の観察実験を行いました。今回の実験では、層状になった岩石の中に入っている木の葉を取り出し、スケッチをしました。生徒たちは化石を取り出すのが初めてでしたが、上手に取り出せていました。なかなかできない体験で、生徒たちも楽しみながら実験ができました。

 

~おしらせ~

 埼玉県教育委員会から配信されている「埼玉県ネットトラブル注意報」の第9号及び第10号をホームページに掲載しました。ホームページ内の「保護者の皆様へ」内にPDFで掲載しています。ご確認ください。

越定給食の試食会を行いました!

 給食委員会では、生徒に栄養のバランスのとれた食事を提供し、心身の健全な発達を促すことを目標に日々活動をしています。

 今回は、給食をとっていない生徒を対象に給食の試食会を11月と12月に行いました。申込をすると参加費330円で給食を一食だけ食べる事ができます。給食の美味しさや楽しさを伝え、少しでも『食育』に興味を持ってもらい給食を喫食する機会を提供したいと思っております。各月ともに10名ほどの参加者がおり、その中から実際に給食の申込が何件かありました。黙食など感染対策を行いながらの実施となり本来のあるべき給食にまだたどり着けていない状況ではありますが、試行錯誤を続けて、給食を食べる生徒を増やし、生徒が健康で元気よく学校生活を送られるように給食委員会ではサポートしていきたいと思います。1月、2月にも試食会の実施を予定しています!1月の献立もご紹介します!

 

 

1月献立表.pdf

球技大会 開催!

 12月20日(火)に球技大会を実施しました。今回の種目は、卓球、バスケットボール、フットサルです。今回も体育祭と同じように、色別でチームに分かれて競い合いました。

 1~4年生が混ざっての試合でしたが、どの競技も生徒たちは協力して楽しそうにプレーしていました。最後には4年生と教員が混ざって試合をし、4年生にとってよい思い出になったと思います。今後もみんなでよい行事を作り上げていきましょう!

 

 

芸術鑑賞会 ダンスエンターテインメント

 11月29日(火)に芸術鑑賞会を実施しました。公演者は、しょぎょーむじょーブラザーズ(有限会社ミュージックアプリケーション)さんです。公演内容は「ダンスエンターテインメント」で、ブレイクダンス・アクロバット・コメディを融合した内容でした。

 ダンスはブレイクダンスということもあり、メリハリのある動きや回転技など、見ていて迫力のあるものでした。そのダンスの中に、コントのようなやりとりが行われ、生徒たちから自然と笑みがこぼれるような面白さでした。

 ダンスを生で見る機会というのは少ないと思いますので、生徒たちにとってよい経験になったと思います。

 しょぎょーむじょーブラザーズさん、すばらしいパフォーマンスをありがとうございました!