文字
背景
行間
女子サッカー部からのお知らせ
女子サッカー部 夏の練習試合②
8月22日(土)に宮代高校にて、昌平高校さんと宮代高校さんと練習試合を行いました。炎天下での試合になり、体力的にも鍛えられる練習試合になりました。対戦をしてくださった昌平高校さん、宮代高校さんには感謝申し上げます。
内容としては、給水を挟んだ30分のゲームを4本行いました。選手権大会に向けて様々なフォーメーションを試すことができたのは良かったです。昌平高校さんを相手に1-0で勝利するゲームがあったのは収穫でした。生徒の成長を感じる試合でした。一方、宮代高校さんに0-2で負ける試合もありました。良い部分と足りない部分が明確になった練習試合だったように思います。走り続ける体力、攻守の切り替え、ロングボールの処理などが課題だと感じましたので、修正していきたいと思いました。
いよいよ選手権1回戦が迫ってきました。今後も頑張っていきます。
女子サッカー部顧問 和田
女子サッカー部 夏の練習試合
今年度は新型コロナウイルスの影響により、新入生歓迎会や学校総合大会が中止になりました。その関係もあり、3年生は受験勉強もあるため7月で引退する生徒が多く1年生の部員も10人となり、少ない人数での新体制スタートとなりました。
8月10日は蓮田松韻高校さんにお邪魔して白岡SCLさんと2試合、蓮田松韻高校さんと杉戸農業高校さんの合同チームと1試合させていただきました。
3年生で残ってくれた生徒を含めてなんとか11人ギリギリの人数で試合を行い、暑い中でしたが生徒は健闘しました。守る場面が多かったですが、1試合目の白岡SCLさんとの試合を0-0、2試合目の蓮田松韻・杉戸農業合同チームとの試合を1年生のスーパーゴールもあり1-0で終われたのは収穫でした。試合をしてくださったチームの皆様ありがとうございました。
8月12日には熊谷の熊ぴあにて、太田女子高校さん、宮代高校さん、熊谷女子高校さんと試合をさせていただきました。
曇り空で10日よりはコンディションが良かったものの、生徒たちは疲労している様子でした。人工芝のグラウンドで試合ができる数少ない機会なので、生徒たちは全力で頑張っていました。
太田女子高校さんには0-2で敗れましたが、宮代高校さんとは1試合目1-0、2試合目0-1、熊谷女子さんにも勝利することができ、健闘しました。
9月からは冬の高校選手権につながる大会がスタートします。サッカーを楽しみながらも、公式戦1勝を目指して生徒たちは頑張っています。応援よろしくお願いします。
女子サッカー部顧問 和田
越ヶ谷女子サッカーフェスティバル開催について
明日からの5日間、越ヶ谷総合運動公園にて越ヶ谷女子サッカーフェスティバルが開催されます。
そこで越ヶ谷高校女子サッカー部の様子や、女子サッカーの雰囲気・楽しさなどを知ることができます、新越ヶ谷高校の生徒で興味があればぜひ見学に来てください。
リンク先 https://ksgcup.jimdo.com/
女子サッカー部 フィリア杯
3月21日春分の日、幸手の河川敷にてフィリア杯が開催されました。
今大会は怪我人が多かったため、少ない人数での厳しい戦いになりました。
1試合目は対フィリア、結果は負けてしまいましたが少ない人数ながらよく戦ったと思います。
その後2試合目・3試合目を行う中で、最終戦宮代・杉農合同チームとの対戦は、緊迫した試合の中最後までもつれ込みPK戦となりました。
結果的には負けてしまいましたが良い経験となりました。
越ヶ谷高校女子サッカー部は経験者・素人関係なく新入部員大歓迎です。
女子サッカー部新人大会について
1月に新人大会を行いました。相手は久喜高校・大宮南高校・狭山ヶ丘高校でした。
現在越ヶ谷高校は1年生10人(うち1人は負傷中)で戦わなければならない状況でした。結果としては、1勝もすることはできず、予選リーグで姿を消すことになってしまいましたが、この1年間で成長した姿を見ることができました!!
来年度1年次をたくさん入れて11人フルメンバーで戦った姿を見てみたいです。