文字
背景
行間
女子サッカー部からのお知らせ
学校総合体育大会の結果について
4月28日大宮武蔵野高校で大会が行われました、相手はシード校でもある浦和西高校でした、相手がシード校ということもあり、前半は守備的なフォーメーションを組み、失点を少なく抑えることができましたが後半点を取りにフォーメーションを変更したところ失点がかさみ、終わってみれば0-9という結果でした、それでも試合に出ている生徒たちは最後まであきらめることなく走りきり、1年生も最後まで応援の声を出し続けていました。
応援に来てくださった保護者の方々、卒業生の生徒達にも感謝申し上げます。
これで3年生は引退してしまいますが、今後もどこかでサッカーを続けてほしいと思います。
女子サッカー部トレーニングマッチ 4/4
4/4庄和高校グランド 30分×4
新学年になり初の対外試合でした。
越ケ谷VS柏の葉
千葉の強豪相手との戦いで、30分通して善戦しましたが一瞬の油断から失点してしまいました。
越ケ谷VS浦和実業
2・3本目は連続で浦和実業が相手でした
浦和実業高校は個人のレベルが高く2本目は2失点してしまいました、しかし気合を入れなおした後半は無失点に抑えることが出来ました。
越ケ谷VS庄和
4本目本日最後のゲーム、攻めの時間が続きましたが決定力に欠けスコアレスドローに終わってしまいました。
4本すべて無得点で得点力がないことがわかりました、大会までに重点的に練習していこうと思いました。
明日は入学式です、現在越ケ谷高校は3年生11人しかいないため新入生の入部をお待ちしています、よろしくお願いします!!
女子サッカー部 越ヶ谷女子サッカーフェスティバル
越谷総合公園で開催した越ヶ谷女子サッカーフェスティバルは5日間の熱戦が繰り広げられました。
https://ksgcup.jimdo.com
大会結果
越ヶ谷高校は4位で終わりました。
この経験を生かして、インターハイ予選では1つでも多く勝てるよう頑張りたいです。
また、3年生11人だけですので、新入生はたくさん来てください。
よろしくお願いします!
https://ksgcup.jimdo.com
大会結果
越ヶ谷高校は4位で終わりました。
この経験を生かして、インターハイ予選では1つでも多く勝てるよう頑張りたいです。
また、3年生11人だけですので、新入生はたくさん来てください。
よろしくお願いします!
女子サッカー部 トレーニングマッチ 3/4
3/4 庄和高校グランド 30分×4
まず、1人欠席のため10人での戦いでした。
部員数が少ないので、新入生が入部してくれることを願っています。

越ヶ谷vs小山LFC
0-0
栃木県小山市の中学生チームです。小学校からやっている選手たちですので、相手は足元が上手で、サッカーがうまい。しかし、10人でしっかりと戦えた1本目でした。キーパーのカバーに入ってピンチをしのいだセンターバックがすばらしかった。相手コートまで持ち込み、チャンスもつくれていました。
越ヶ谷vs草加アミスタ
3-0
良い形からたくさん点が入りました。
左からのクロスをトップがさわってちょっとスルーしたところを右サイドの選手がシュートして決めました。
2点目は右サイドバックからの大きなクロスボールを相手DFの裏へ飛び出した左サイドの選手が胸トラップしてシュートを決めました。スーパープレーでした。左サイドかハーフの起用が当たりました。今後も得点を重ねていってもらいたいです。
3点目はFWの選手がドリブルで仕掛け、DFを突破してさらにGKをドリブルでかわしてシュートをゴールへ流し込みました。これもまたスーパープレーでした。みんな上手になったなと思いました。
越ヶ谷vs松山女子
1-1
相手は経験者が多く、押し込まれる形となりました。サイドバックの裏を取られ、先制点を許しました。いつもなら、これで終わってしまうところですが、GKも奮闘し、その後の失点を許さず、逆に相手GKにプレスをかけたFWの選手がボールを奪いシュートを決めて追いつきました。すばらしいプレッシングで気持ちの入ったプレーでした。気持ちは大事です。
越ヶ谷vs庄和
0-0
2本目のゲームを思い出し、良い形で得点を重ね勝利を収めて欲しかったゲームでした。
しかし、越ヶ谷の形はうまくつくれず、またチャンスも決めきれずに試合時間終了となりました。
トータル 4-1
良い形がつくれれば、得点を重ねていけるチームですので、自分たちのスタイルを貫くことを徹底していけば、2本目のようにいけると感じました。
相手をしていただいたチーム、グランドの提供をしていただいた庄和高校には感謝いたします。
まず、1人欠席のため10人での戦いでした。
部員数が少ないので、新入生が入部してくれることを願っています。
越ヶ谷vs小山LFC
0-0
栃木県小山市の中学生チームです。小学校からやっている選手たちですので、相手は足元が上手で、サッカーがうまい。しかし、10人でしっかりと戦えた1本目でした。キーパーのカバーに入ってピンチをしのいだセンターバックがすばらしかった。相手コートまで持ち込み、チャンスもつくれていました。
越ヶ谷vs草加アミスタ
3-0
良い形からたくさん点が入りました。
左からのクロスをトップがさわってちょっとスルーしたところを右サイドの選手がシュートして決めました。
2点目は右サイドバックからの大きなクロスボールを相手DFの裏へ飛び出した左サイドの選手が胸トラップしてシュートを決めました。スーパープレーでした。左サイドかハーフの起用が当たりました。今後も得点を重ねていってもらいたいです。
3点目はFWの選手がドリブルで仕掛け、DFを突破してさらにGKをドリブルでかわしてシュートをゴールへ流し込みました。これもまたスーパープレーでした。みんな上手になったなと思いました。
越ヶ谷vs松山女子
1-1
相手は経験者が多く、押し込まれる形となりました。サイドバックの裏を取られ、先制点を許しました。いつもなら、これで終わってしまうところですが、GKも奮闘し、その後の失点を許さず、逆に相手GKにプレスをかけたFWの選手がボールを奪いシュートを決めて追いつきました。すばらしいプレッシングで気持ちの入ったプレーでした。気持ちは大事です。
越ヶ谷vs庄和
0-0
2本目のゲームを思い出し、良い形で得点を重ね勝利を収めて欲しかったゲームでした。
しかし、越ヶ谷の形はうまくつくれず、またチャンスも決めきれずに試合時間終了となりました。
トータル 4-1
良い形がつくれれば、得点を重ねていけるチームですので、自分たちのスタイルを貫くことを徹底していけば、2本目のようにいけると感じました。
相手をしていただいたチーム、グランドの提供をしていただいた庄和高校には感謝いたします。
女子サッカー部 トレーニングマッチ
2/12 庄和高校グランド 30分4本
埼玉県の新人戦は2・17に決勝戦です。花咲徳栄と南稜のカードとなりました。
決勝に進めなかった越ヶ谷高校は庄和高校でのトレーニングマッチに望みました。
本日も10人です。なかなか人数がそろわないのが課題です。
越ヶ谷 1-0 川越南
FW 鹿野選手が良い飛び出しで、最後はキーパーをドリブルでかわしてゴールに流し込みました。時間帯も終了に近いところでしたので、良かったです。
越ヶ谷 2-0 原山中
さいたま市立原山中との対戦でした。FW松尾、MF松野のシュートで2得点とチームは好調です。原山中の生徒さん、遠いですがぜひ越ヶ谷高校に入ってください。
越ヶ谷 1-1 庄和
抜け出して、キーパーと1対1の場面を何度も形成するも、ゴールをはずしてしまいました。
勝てる試合を勝てない、決めるべきところで決められないのが課題です。
越ヶ谷 0-1 秋草学園
秋草学園は秋草学園らしいサッカーを、越ヶ谷高校は越ヶ谷高校らしいサッカーでぶつかりました。CKから失点をしてしまい、そのまま終了となりました。
トータル 4-2
点が入るようになったので、今後が楽しみです。
埼玉県の新人戦は2・17に決勝戦です。花咲徳栄と南稜のカードとなりました。
決勝に進めなかった越ヶ谷高校は庄和高校でのトレーニングマッチに望みました。
本日も10人です。なかなか人数がそろわないのが課題です。
越ヶ谷 1-0 川越南
FW 鹿野選手が良い飛び出しで、最後はキーパーをドリブルでかわしてゴールに流し込みました。時間帯も終了に近いところでしたので、良かったです。
越ヶ谷 2-0 原山中
さいたま市立原山中との対戦でした。FW松尾、MF松野のシュートで2得点とチームは好調です。原山中の生徒さん、遠いですがぜひ越ヶ谷高校に入ってください。
越ヶ谷 1-1 庄和
抜け出して、キーパーと1対1の場面を何度も形成するも、ゴールをはずしてしまいました。
勝てる試合を勝てない、決めるべきところで決められないのが課題です。
越ヶ谷 0-1 秋草学園
秋草学園は秋草学園らしいサッカーを、越ヶ谷高校は越ヶ谷高校らしいサッカーでぶつかりました。CKから失点をしてしまい、そのまま終了となりました。
トータル 4-2
点が入るようになったので、今後が楽しみです。