書道部からのお知らせ
書道部 受賞報告
「高野山書道協会賞」 受賞!!
第51回弘法大師奉賛 高野山競書大会において、審査の結果、特別賞にあたる「高野山書道協会賞」に選ばれました。「高野山書道協会賞」 受賞!!
※出品総数「11万5504作品」中の、「4274作品」が上位特別賞です。
埼玉県硬筆中央展覧会 結果報告
6/25(土)、26(日)に日高市文化会館「日高アリーナ」で行われた、第55回埼玉県硬筆中央展覧会において、「推薦賞」3名・「特選賞」6名・「優良賞」1名という結果となりました。
※「推薦賞」は出品点数の1割、「特選賞」は出品点数の3割が対象。
書道部 受賞報告
第17回高校生国際美術展 「奨励賞」(2名)受賞!!
※なお、「奨励賞」は、10,125作品中の上位「248作品」となるため、「国立新美術館で作品が展示」(6/22~7/3)され、六本木のザ・リッツカールトン東京ホテルで表彰式が行われます。
書道部、H26年度とH27年度の成績をお知らせします。
平成27年度の活動・成績報告
○成田山全国書道展 推薦日輪賞 1名
特選月輪賞 1名
○高校総合文化祭 本校書道部員の作品を6点出品
○第13回和洋女子学競書大会 審査員奨励賞 1名
○第25回国際高校生選抜書展(書の甲子園) 入選 1名
○越ケ谷高校文化祭 展示及び書道パフォーマンスの発表
○高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞 1名
大会奨励賞 1名
○高野山競書大会 推薦賞 1名 特選賞 1名 準特選賞 1名
○埼玉県硬筆中央展覧会 推薦賞 2名 特選賞 3名 優良賞 5名
○第16回高校生国際美術展(書道) 佳作 3名
平成26年度のおもな上位の成績だけをお知らせいたします。
(書道部以外の生徒もふくめて掲載しています)
1.弘法大師奉賛 第49回高野山競書大会 準特選 岩間万友
金賞 志摩涼香 飯岡彩音
2.第15回高校生国際美術展 書の部 佳作 志摩涼香
3.平成26年度埼玉県硬筆中央展覧会 (会場 コスモスアリーナふきあげ)
推薦賞 石倉里紗
特選 白井 椋 尾﨑莉深 志摩涼香 飯野秀一
大平理紗子 岩間万友 武井七海
4.第29回ふれあい書道展(全国書画展覧会) 【主催・全国書画展覧会運営委員会】(6/30)
奨励賞(条幅) 志摩涼香 岩間万友
奨励賞(半紙) 金 雅依 三日尻幸美
5.第38回全国学生書写書道展 【主催・全国書写書道教育振興会】
優秀特選 岩間万友
特選 志摩涼香 飯岡彩音
6.書道部 「書道展&書道パフォーマンス」 越高祭特別賞 (9/6)
7.第12回和洋女子大学競書大会
金賞 白井 椋 志摩涼香 飯野秀一
8.第30回全日本高等学校書道公募展 【主催 日本書道専門学校 】
特選(条幅) 白井 椋 準特選(条幅) 志摩涼香
金賞(条幅) 三日尻幸美
9.第56回大東文化大学全国書道展 金賞 白井 椋 志摩涼香 飯野秀一
10.創玄書道会 第51回 全国競書大会 特選 尾﨑莉深
金賞 白井 椋 飯岡彩音
11.第53回埼玉県高校書道展(第31回埼玉県高校総合文化祭) (会場 さいたま市 プラザノース)
「臨 温泉銘」 白井 椋(2年) 「臨 集字聖教序」 志摩涼香(1年)
「臨 雁塔聖教序」 飯岡彩音(1年)
12.第51回日本武道館 全日本書き初め大展覧会
日本武道館賞(賞状・楯) 白井 椋
特選 志摩涼香 岩間万友
13.平成27年 第67回 埼玉県書きぞめ中央展覧会 ( 会場 東松山市立松山第一小学校 )
特選賞 白井 椋 尾﨑莉深 志摩涼香 高野朱里
渡邊悠希 岩間万友 飯野秀一
14.第20回全日本高校書道コンクール(全日本書道芸術協会主催、全日本高等学校書道教育研究会後援)
全日本高等学校書道教育研究会賞(皇甫誕碑) (部門内 第3席) 志摩涼香
優秀賞 岩間万友 白井 椋 尾﨑莉深 志摩涼香
優良賞 飯岡彩音 高野朱里 小阪茉由 白井 椋
15.第30回ふれあい書道展(全国書画展覧会) 【主催・全国書画展覧会運営委員会】 (1/30)
特選 志摩涼香
奨励賞 白井 椋 飯岡彩音 岩間万友 尾﨑莉深