男子テニス部からのお知らせ
男子テニス部、河端杯本戦、荒井杯予選。
こんにちは!
男子テニス部顧問の谷川です。
2月5日日曜日、
延期になっていた河端杯(1年生大会)の本戦と
荒井杯(2年生大会)の予選残り試合が行われました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
結果
河端杯テニス選手権大会(東部地区1年生大会)本戦
1回戦
那倉伸幸 × 1-6 神田恭宏(昌平)
第一シード相手に奮戦。
東部地区の1年生の中でベスト16に入りました!
荒井杯テニス選手権大会(東部地区2年生大会)予選
3ブロック
榊枝翔太・蛭沼佑介 一位 → 本戦出場!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
那倉くんは事前によく対策を考えて練習に臨んでいました。
そのことが接戦(だったと聞いていますが)に
持ち込むことにつながったのでしょう。
榊枝くんと蛭沼くんは、勝負所でぐっと気持ちが入ります。
普段の練習でも1球1球にしっかり入っている姿をみます。
まぁ、時々気持ちに欠けることもありますが(‐。‐)
12日に荒井杯の本戦が行われます。
敗退してしまった部員たちは、
次の舞台に行く仲間の背中を見てるだけではなく、
そこに追いつけるように、その舞台に立てるように、
何が足りなかったのか、何が出来ていたのか、
他の選択肢は無かったのか、他に準備できたことは無かったか…
普段の取り組みは充分だったのか。
よく自分自身と向き合って、
日々の練習に、
全力で取り組んでください。
そのことが、本戦に挑む2人を支えることになり、
自分自身の気持ちを奮い立たせることにもなるでしょう。
荒井杯、優勝するぞ!(`∀´)
男子テニス部、久喜北陽高校と練習試合。
こんにちは!
男子テニス部顧問の谷川です。
2月4日土曜日、越ケ谷高校を会場に
久喜北陽高校と練習試合をおこないました。
朝テニスコートに行くと、
北陽の部員たちから元気のいい挨拶。
楽しみな一日になりそうです(´∀`*)
午前中はダブルス。午後はシングルスをおこないました。
試合数が限られている中で、入った試合に
どれだけ気持ちを込めることができたか。
頭も体も使って一生懸命プレーしてこそ、できたことが自信に、
できなかったことが次回への課題になります。
今しかできないことに熱くなってみよう!
明日は河端杯(1年生大会)の本戦が独協埼玉高校で、
荒井杯(2年生大会)の予選残り試合が宮代高校・松伏高校、
草加高校・越ケ谷高校でおこなわれます。
越ケ谷高校は女子の会場になるので、
両校で協力してコート整備をおこないました。
まだ雪の影響が残るコート。
気づけば発掘作業でした(゜Δ゜)
土が凍ってますよ!!
でも、これなら明日は大丈夫そうです!
久喜北陽高校の福島先生、部員のみなさん、
今日一日ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
まずはお互い明日がんばりましょう!(`∀´)
☆福島先生
谷川へのダブルスのご指導ありがとうございました。
次の機会に向けて、練習に励みます!
男子テニス部2年生、荒井杯。
こんにちは!
男子テニス部顧問の谷川です。
1月29日日曜日、荒井杯(東部地区2年生大会)が
行われました。
多くの試合が延期になってしまいましたが、
各会場で協力して出来る限り進行しました。
各会場校の先生方、コートレフェリーの先生方、顧問の先生方、
朝早くからの準備ありがとうございました。
さて、越ヶ谷高校テニス部員はというと
こちらの会場では
残念ながら初戦敗退。
こちらは…
シードの意地を見せました。
中止会場から駆けつけた応援も力になりましたね。
延期になって分、また練習できますね。
1週間でも変われる。伸びる。
その意識が大切です(゜‐゜)
男女テニス部、足跡。
午後になり、
まだ柔らかさの残るコートを…
踏みます。
いち、
にっ、
いち、
にっ?
みんなで踏み固めた跡
ローラー部隊が仕上げていきます
4コートもいけるっ♪
そして…
みんなが使うコートなのだから、
コート整備は当たり前。
とはいえ、見通しの立たない作業を
急な予定変更にも協力して頑張れたのだから、
みんなよく頑張りました!(*´∀`)b
1年生、2年生、
男子テニス部員、女子テニス部員、
顧問、
みんなの力を合わせて、
明日は頑張ろう!v(`∀´)v
男女テニス部、ユキニモマケズ。
こんにちは!
男子テニス部顧問の谷川です。
明日は順延になっていた荒井杯(2年生大会)が行われます。
試合前ということで元気よくコートで練習を…
あっ カラスの足跡(゜△゜)
先日の大雪から、
溶けては凍って、溶けては凍っての繰り返し。
とても練習が出来る状況ではなかった。
でも明日は会場校です!
力を合わせて準備をしよう。
勝負は午前中だっ!
雪かき部隊出動~!
コート全体に砂を入れていきます!
今日も寒さ厳しいテニスコート…
この服装の差は!?
完全装備!日本一!
これが夏ならかき氷にできるのに…
全体に砂を入れたら一度コートを寝かせます。
その間に教室へ移動してミーティング。
錦織選手の活躍から学ぶことは何だろうか。
みんなで意見を出し合った答えは…
『あきらめない心』
そうだ。何事も。
さぁ、午後も頑張りましょう☆