文字
背景
行間
越定日誌
バドミントン部 定時制通信制総合体育大会が行われました!
6月5日(日)にバドミントン部が定時制通信制総合体育大会に参加しました。4年生の2名が出場し、緊張するなかベストを尽くして健闘してきました。結果として、1名はベスト4入りが決定し、6月12日(日)の決勝リーグに駒を進めました。優勝目指して最後まで頑張りましょう!4年生の意地を見せるときです!
定時制通信制総合体育大会(通称:定通総体)は全国大会にもつながる重要な大会です。今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします!
体育祭開催!
5月28日(土)に体育祭が行われました。
今年は定時制史上初、昼からグラウンドでの開催です!
天気もよく、絶好の体育祭日和でした。暑い中、生徒は一生懸命競技に取り組み、優勝を争いました。
定時制では、各学年で赤・青・緑・黄の4チームに分けて、1~4年生で団結して優勝を目指します。
今年の体育祭の種目は以下の8種目になります。
1.玉入れ
2.障害物リレー
3.スウェーデンリレー
4.大縄跳び(全員参加)
5.空飛ぶじゅうたん
6.綱引き(全員参加)
7.バケツリレー
8.色別リレー
障害物リレーは、「ネットをくぐる」、「ハードルを飛ぶ」、「スプーンの上にピンポン玉を乗せ落とさないようにする」など、多種多様な種目を複合したものになります。
空飛ぶじゅうたんは、ビニールシートの上に先生が乗り、それを生徒が4人で運んでゴールの速さを競う競技です。
バケツリレーは、水を入れたバケツを両手に持ち、水をこぼさないように運ぶ競技です。ゴールする速さと最後に残っている水の量で競います。
それぞれの競技で、生徒はとても楽しそうにがんばっていました。
総合優勝は緑チームで、多くの種目で1位を取り、2位に大差をつけました。
今年の体育祭は、初めて外で行いましたが、大成功といえるものでした!
次は、6月の後半に球技大会があります。今回勝てなかった人は、球技大会で勝ちを目指しましょう!
玉入れ
障害物リレー
スウェーデンリレー
大縄跳び
綱引き
バケツリレー
色別リレー
体育祭準備 本番は28日(土)へ延期です!
5月26日(木)に体育祭準備・練習が行われました。
生徒たちは積極的に準備や練習を行っており、体育祭に向けての準備は万端です。
例年、夜に体育館での体育祭を行っておりましたが、今年は昼からグラウンドでの開催です。そのため、当初27日(金)に体育祭が予定されておりましたが、天候の関係で28日(土)に延期することになりました。日程はずれてしまいましたが、ぜひ外での体育祭を成功させましょう!
高校軟式野球 新人戦が行われました!
5月15日に新越定野球部の初めての試合が行われました。まだ十分な人数が揃っていないため、定数に満たない6校で合同チームを組み、セレクション形式での実施となりました。他校の生徒と連携して、自分にできる最大限のプレーを見せてくれました。
5月21日には、川口市営球場で試合が行われる予定でしたが、残念ながら雨天中止となってしまいました。
合同チームを組んでくださった皆さん、ありがとうございました。
今月末には、定時制通信制総合体育大会が控えています。気持ちを切り替えて、コンディションを整えていきましょう。本大会は川口工業・川越工業・大宮商業の3校と合同チームを組み、出場します。応援のほど、よろしくお願いいたします!
今年の越ヶ谷高校定時制野球部は新1年生4名を加えた総勢8名(4月28日時点)で、全国大会出場を目指して、日々練習に励んでいます。秋の大会には、途中から入部したメンバーを加え、単独チームでの出場を検討しています。野球に興味がある中学生の皆さん!越ヶ谷高校定時制で一緒に青春の汗を流しましょう!(野球部顧問より)
1学期 中間考査が終了しました!
3日間をかけて行われた中間考査が終了しました。1年生は高校生活初めての考査だったため、非常に緊張した面持ちで臨んでいました。日々の学習の成果を発揮できていれば良いですね。
2~4年生は、これまで以上に難しくなった考査に四苦八苦していた様子でした。自らの進路実現のためにも、毎日コツコツと学習を積み重ねていくことが大切です。復習を忘れずに勉学に励みましょう!