文字
背景
行間
越定日誌
越定文化祭 開催!
10月29日(土)に文化祭を開催いたしました。今年は、3年ぶりの一般公開(生徒の家族のみ)も行いました。
生徒たちは9月から文化祭の準備を着々と進め、クラスの仲間と協力しながら出し物を完成させました。今年は、食品販売や射的、ストラックアウト、ビリヤード、謎解きなどの出し物がありました。どのクラスもクオリティが高く、誰でも楽しめるものになっていました。
準備は大変でしたが、みんなで何かを成し遂げることは大切なことだと実感できたと思います。来年もさらによりよい文化祭にしましょう!
試行錯誤して作成したビリヤード! 先生たちの顔が射的の的に!
生徒自作の絵が上手! いつも素晴らしい演奏と歌声の軽音楽部!
文化祭にお越しいただき、ありがとうございました!
10月29日(土) 文化祭開催しました。
保護者、ご家族のみなさん、ご来校ありがとうございました。
くつろいだ楽しいひと時を越ヶ谷高校で過ごしていただけましたことを嬉しく思います。
軽音楽部のステージを楽しみながら、また、食べ物を囲みながらなど、いろいろお話を
する場が提供できたと思っております。
機会がありましたら、また来校いただけることを楽しみにしております。
本日は、ありがとうございました。
バスケットボール部 大会結果報告
10月9日、16日にバスケットボール部が県民総合スポーツ大会で試合をしました。
9日は、1回戦目で大宮商業高校と対戦しました。生徒たちは緊張していたのか動きが硬かったですが、仲間どうしで声をかけ合いながら楽しい雰囲気で試合ができました。後半巻き返して、逆転して勝利を収めることができました。
16日は、2回戦目で大宮工業高校と対戦しました。大宮工業高校は、全国大会ベスト8のチームで強豪ということもあり負けてしまいましたが、生徒たちは最後まであきらめずに走り、シュートを狙い続けました。
本校のバスケットボール部は2年生が多いため、今後の成長が見込めるチームです。来年の大会に期待したいと思います!
バドミントン部 大会結果報告
10月2日、9日にバドミントン部が県民総合スポーツ大会に臨みました。2日にはシングルス、9日にダブルスの試合を行ってきました。
シングルスの結果は、男子2名がそれぞれ3位、ベスト8と結果を残しました。女子2名は、初戦敗退となってしまいましたが、今後の成長に期待したいと思います。
ダブルスの結果は、男子が優勝しました。女子は初戦敗退でした。男子は念願の優勝を果たすことができ、非常に喜んでいました。男子2人は、今回の大会で引退でしたが最後によい結果を残してくれました。後輩たちもこれに続いて、今後の大会でも勝利をつかんでほしいと思います!
生物実験 イカの解剖
10月6日、3年生の生物基礎でイカの解剖実験を行いました。生徒たちはスルメイカのスケッチをした後、口の位置を探したり、解剖を行って内臓を観察したりしました。また、口から赤インクを流し込み、消化管の通り道を観察しました。イカを触るのが苦手そうな生徒もいましたが、実験ということもあり楽しそうに積極的に取り組んでいました。
野球部が県民総合スポーツ大会に単独出場を果たしました!
10月2日(日)に定時制野球部が単独チームとして県民総合スポーツ大会に出場しました。強豪大川学園との試合で、強力打線の前に惜しくも敗北を喫しましたが、最後まで下を向かず、懸命に戦い抜きました。単独チームでの出場は6年ぶりのことで、このチームで1勝を勝ち取ることを目標に練習してきました。結果として敗れはしましたが、この経験は成長するための大きな糧となると思います。この悔しさを決して忘れず、夏の大会に向けて練習を重ねていきましょう。
【お知らせ】
越ヶ谷高校定時制野球部は部員を募集しています。単独チームで1勝することを目標に、日々練習を重ねています。未経験者であっても先輩や顧問が丁寧に指導を行います。少しでも興味があれば、ぜひ入部を検討してみてください。
本校への入学を希望される方は、11月に行われる学校説明会にぜひご参加ください。申し込み方法は、本校ホームページの「入学を希望される方へ」をご覧ください。ご参加を心よりお待ちしております。
学校間連携指導力向上研修会
9月28日(水)の14時から本校巡回支援員である文京学院大学の柄田毅教授を招き、「小・中・高の学校間連携の重要性」をテーマにご講演をいただきました。また、講演後にはグループワークによる意見交換会を行い、各学校での課題やこれからの学校間連携について話し合いを行いました。
研修会には、本校定時制職員・全日制職員に加えて越谷市内の小・中学校から約25名の先生方に参加していただきました。ご講演をいただきました柄田教授や参加してくださった先生方、ありがとうございました。
児童・生徒が安心して学校に通えるためにも、教職員のスキルアップは必然です。今回の研修会を機に、小・中・高の学校間連携を強化し、学校・保護者・地域が一体となった教育が出来るような環境づくりを本校としても目指しております。
夢と豊かな心をはぐくむ講演会
9月26日(月)の3,4時間目に「夢と豊かな心をはぐくむ講演会」を実施いたしました。講演者は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社所属デフサッカー日本代表の松元卓巳さんです。デフサッカーとは、耳が聞こえにくい人や聞こえない人が行うサッカーです。松元さんは、音がほとんど聞こえない中でサッカーをプレーしています。
今回の講演では、松元さんがデフサッカーを始めるまでの経緯や耳が聞こえない人がどのように生活しているのかなどのお話がありました。そして、生きていく中で大きな壁があっても、夢に向かって立ち向かうことやさまざまなことへチャレンジすることの大切さについてお話をいただきました。
生徒それぞれ感じることがあったと思います。その思いをこれからの人生に生かしていってください。
炎色反応
9月20日、4年生の化学基礎で炎色反応の実験を行いました。2学期初めての実験ということもあり、生徒は楽しそうに実験をしていました。炎色反応は金属を燃焼させたときに、金属それぞれで特有の炎の色を示すという反応です。花火のきれいな色は、この炎色反応を利用したものです。さまざまな実験を通して、日常に利用されている科学を学びましょう!
災害に備えて
9月5日に防災訓練を実施しました。今回は震災に伴う火災から自分の身を守ることをテーマに行われ、生徒一人一人が緊張感をもって取り組むことができました。災害はいつ、どのような規模で生じてもおかしくありません。災害発生時に、自分の身を守るためにも、ハザードマップやご家庭での決まり事、非常食の備蓄等を今一度確認し、災害に備えましょう。