非行防止教室の開催

 7月14日(木)に非行防止教室が開催されました。

 今回、越谷警察署の方に来ていただき、「成人年齢引き下げに伴う諸問題」をテーマに講演をしていただきました。契約が個人でできるようになったり、不自然に給料が高いアルバイトに手を出して事件に巻き込まれたりと気をつけるべきことをお話しいただきました。

 今回の講演会で、生徒たちは夏休みに入る前に、長期休業中に気をつけるべきことを再確認できました。

 夏休み中に事件・事故に巻き込まれないようにし、自分を成長させられる夏休みにしましょう!

 

 

  ~おしらせ~

 埼玉県教育委員会から配信されている「埼玉県ネットトラブル注意報」の第3号をホームページに掲載しました。第3号は「『ながらスマホ』やっていませんか?」です。「ながらスマホ」は、歩きながらスマートフォンを見たり、自転車に乗りながらスマホを見たりするという行いです。これらの行動は、自分がけがをしてしまったり、他者にけがをさせてしまったりする可能性のある危険な行為です。絶対にしないようにしましょう。

 ホームページ内の「保護者の皆様へ」内にPDFで掲載しています。ご確認ください。