ブログ

弓道部 夏休み前半の活動報告

こんにちは!弓道部顧問の桐原と申します。
本校弓道部のメンバーも代替わりして、ようやく軌道に乗ってきました。

 

~7月~
・引退射会を行いました!
3年生がインターハイ予選で引退した後、本校の伝統で7月に一緒に射会を開いています。
受験勉強で忙しい合間を縫って、参加してくれました。

後輩たちは、久しぶりの先輩との交流をとても楽しみにしながら、準備を行っていました。

先輩のみなさん!受験勉強頑張ってください!

 

・外部講師をお招きしました!
私の知り合いの和田さんを外部講師としてお招きしました。
夏休みの初めに新しい刺激を得て、夏休みの目標を立ててもらおうと思い、お願いしたところ、快諾していただけました。

部員たちは、普段教わらない方法や考え方を聞き、とても勉強になったようです。
夏休みの目標の1つになったでしょうか?
和田さん、ありがとうございました!

 

・県南東部支部大会(男子の部)が行われました!
7月31日に大宮公園にて、県南東部支部大会が行われました。
例年であれば、男女同時開催なのですが、コロナ禍の制限によって、男女別日程となりました。
この日は男子の日程です。

3人立ち、全員8射。24射の総的中数にて順位を決定します。
同時に、個人戦としても的中を用います。

結果は、団体、個人とも入賞はなりませんでした。
あと1本で3位に食い込めるかどうかというところですが、やはり1本が重かったです。
しかし、大会にて4射皆中した生徒もおり、自信になったのではないでしょうか。

 

~8月~
・強化練習が行われました!
毎年、夏には神津道場へ合宿に行っていたのですが、今年は行けず。
その代わりとして、8月2日~6日で強化練習を行いました。

密回避、矢数増加のために、午前午後の2部制にして行いました。
普段とは違う雰囲気の中、また、密度も濃く弓に触れることが出来ました。

越高弓道部としてのチーム力、弓を楽しむ心が育ったのではないかと思っています。
とても暑い中ではありましたが、よく頑張りました!お疲れさまでした!

・練習試合を行いました!
8月9日に越谷東高校と練習試合を行いました。
当初、大変な雨の中でしたが、生徒は雨と風に負けずに頑張りました。
こんな時だからこそ、足踏みや胴造りがしっかりしている人が強く弓を引くことが出来るんですね。
基礎がしっかりしている人が好成績を残した印象でした。

試合途中からは、一転、カンカン照りの天候に変わりました。
今度は、暑さとの闘い。

どちらも生徒は頑張ってくれました。
結果は、勝利を収めることが出来ました。しかし、まだまだな部分も多くあったので、帰って練習ですね。

越谷東高校さん、雨の中ありがとうございました!

 

・練習試合を行いました!
8月12日に川口北高校と練習試合を行いました。
ホームでの試合なので、落ち着いて引けるかと思いきや、ふわふわした胴造りをしている人が散見されました。
ホームとは言え、試合なので緊張しますね。

8射の後のトーナメントも勝つことは出来ましたが、良い的中が出たり数本しか中らなかったりの繰り返しでした。
毎日射が異なっている人もいたので、まだまだ弓を引く量が足らないのかなとも思いました。

とはいえ、このコロナ禍なので長い練習時間も取ることが出来ず、苦慮しています。
与えられた状態の中で、どう向上していくかを考えなければなりません。

今後も頑張ろう!
川口北高校さん、ありがとうございました!