文字
背景
行間
【弓 道】10月の活動報告
こんにちは!越ヶ谷高校弓道部顧問の桐原です。
秋も深まってきました。暑すぎず、寒すぎずなので弓道をするにはうってつけの気候です。
~10月~
・新人戦に出場しました!
10月1日、2日に大宮公園にて、新人戦が行われました。
1次予選、2次予選と男女別で行われて、2次予選での上位32チームが4日の決勝に進みます。
結果ですが、
女子団体Aチーム 1次予選敗退
女子団体Bチーム 1次予選敗退
男子団体Aチーム 1次予選通過 → 2次予選通過 → 全体の12位で決勝トーナメントへ
男子団体Bチーム 1次予選敗退
となりました。
まだまだ安定感に欠ける部分があり、的中が伸び悩みました。
伸び悩むどころか、1次予選の通過ラインすら怪しい状況でした。
通過した男子団体Aチームもギリギリで1次予選を通過しましたが、波に乗って2次予選では高的中が出ました。
また、この大会では主に1年生が補助役員として動いてくれました。
大会はこうやって裏方がいるからこそ成り立っています。
次は自分が弓を引く番だ!と思ってくれると嬉しいですね。
現在は、なかなか1年生が大会会場に足を運ぶことは出来ませんが、とても良い機会になったと思っています。
お疲れ様でした!
・新人戦決勝トーナメントに出場しました!
10月4日に県立武道館にて、決勝トーナメントが行われました。
ルールは至って簡単で、32チームのトーナメントです。上位2チームが東日本大会の出場資格を得ることが出来ます。
1回戦 対川口東Aチーム
8-6で勝ち
2回戦 対浦和Bチーム
6-6の同中→1-2の一本競射で負け
となりました。この結果、県ベスト16となりました。
記録だけ見れば負けは負けですが、この数日間で男子はググッと成長し、成長した勢いのまま大会に臨むことが出来ました。
良い雰囲気だっただけに、結果が悔やまれます。
わずか1本、されど1本。
この1本を詰めるために今後も練習に励みます。
・練習試合を行いました!
10月23日に久喜高校と本校にて練習試合を行いました。
今回は本校の男子も一緒に弓を引きました。
中間明けすぐだったので、緊張した雰囲気で引くことが出来、良い練習試合になったかと思います。
11月頭には今年最後の大会である全国選抜予選が行われるので、そこに向けて頑張っていきます。
・黒板が新しくなりました!
以前から使っていた黒板では、現在の部員全員のマグネットが入らなくなったため、新しく黒板を購入しました。
横での使用から、縦の使用に変わりましたが、これで現在の部員以上の部員数となっても対応できます。
たくさん練習で使ってください!
今後とも、越高弓道部の応援をよろしくお願いいたします!