2024年12月の記事一覧

2学期 球技大会

12月19日(木)に第2回球技大会が開催されました。今回の種目は、バドミントンダブルス、バレーボール、モルックの3種目でした。体育祭や第1回球技大会と同様、赤・青・黄・緑の4色チーム(学年縦割り)で競い合いました。結果は以下の通りです。

 

・バドミントンダブルス                    優勝:緑チーム

・バレーボール                                   優勝:緑チーム

・モルック                                           優勝:青チーム

 

 球技大会の総合優勝は 緑チームとなりました。夏の球技大会と合わせて2連覇となりました。

 球技大会では、生徒が楽しそうに競技に取り組みながらチームで協力して勝利を目指している姿が見られました。夜に実施していることもあり、気温がとても低かったですが、生徒は一生懸命に競技に参加し、寒さを乗り切っていました。

 4年生にとっては、最後の学校行事となりました。次回は2月に行われる予餞会です。4年生が喜んでもらえるような会を生徒会・在校生・教職員で絶賛準備しているので、ぜひお楽しみに!

 運営に関わってくれた生徒会メンバーや先生方、準備や片付けを手伝ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

特別活動部

  

薬物乱用防止教室

12月18日(水)薬物乱用防止教室を行いました。

今年の講師は日本薬科大学 栗田先生にご講演を頂きました。

講演では、薬に対する専門知識を生徒にわかりやすく説明していただき、医薬品には副作用が存在し、その副作用が主作用とは別に用法容量を守って正しく使用しないと身体や精神に良くない影響を与えてしまうことと現代では主作用ではなくその副作用を求めて大量に薬を摂取してしまう事案やSNSに流行している事案など映像を使って啓発していただきました。薬物乱用は自身に近い存在であることを再確認させられたご講演でした。生徒達も体育館の寒い中、真剣な表情で自分事として捉えていました。

毎年行っている薬物乱用防止教室ですが、30年後も行われるのでしょうか。今の生徒達が大人になってこの講演会が存在しないような社会環境になって欲しいと感じました。

生徒会認証式

12月3日(火)に、新生徒会役員の認証式を行いました。11月26日(火)に行われた生徒会役員選挙にて選出された4名の生徒に対して、校長先生から認証書が渡されました。選出された生徒からは、「生徒だけではなく、先生方も楽しめる行事を作っていきたい。」「生徒のみんなに選ばれたので、責任を持って生徒会活動に取り組みたい」など、今後の生徒会活動への意気込みを語ってくれました。

 選出された生徒はもちろん、生徒会のメンバー全員が一丸となり、越定全体で盛り上がっていけるような行事を作っていけるよう頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

特別活動部