文字
背景
行間
2025年2月の記事一覧
テニス部 新人大会
令和7年2月8日(土)に、狭山緑陽高校にて定時制通信制新人大会が開催されました。本校からは女子ダブルス2ペアと女子合同ペア1名が参加しました。雨天延期の影響で会場変更等もありましたが、エントリーした生徒全員が試合に出場しました。結果は以下の通りです。
合同女子ダブルス(本校1年生・大川学園高校生徒) 2位入賞
女子ダブルス(4年生・1年生) 決勝ラウンド1回戦敗退
女子ダブルス(1年生・1年生) 決勝ラウンド1回戦敗退
3学期に入ってから十分な環境での練習ができず、苦労していた部分もありましたが、練習の成果を1つ1つ出すことができていたと思います。また、新たな課題も見つかり、練習の在り方をもう一度考える良い機会になったと思います。4年生の生徒にとっては高校生活最後の大会であり、悔しい部分もあったとは思いますが、良い思い出となってくれれば嬉しいです。
会場を用意してくださった狭山緑陽高校の先生方、合同ペアを組んでくださった大川学園の生徒さん、その他大会に関わってくださったすべての方々に感謝を申し上げます。今年度の大会は終了しましたが、来年度以降の大会で1勝でも多くできるよう練習を続けていきます。応援のほど、よろしくお願いいたします。
テニス部
予餞会
2月7日(金)に予餞会が実施されました。予餞会とは、「予め(あらかじめ)餞け(はなむけ)を行う会」という意味があり、越定では4年生を送るための会にあたります。
昨年の12月から、生徒会が中心となって毎日のように企画や装飾の準備を進めていきました。予餞会直前は、1時間目が始まる前や放課後に準備やリハーサルを行いました。たいへんお疲れ様でした!また、当日演奏してくれた軽音楽部や、メッセージ動画に参加してくれた在校生の皆さんにも感謝しています。
今年度の予餞会は、卒業していく4年生はもちろん、在校生も楽しめるような生徒会企画を行いました。また、メッセージ動画や先生方からのビデオレター、教員による動画企画などもあり、大いに盛り上がりました。終盤には、4年生からお世話になった担任の先生への感謝の手紙と花束のプレゼントもありました。生徒からのサプライズであり、担任の先生も感激していました。
この予餞会が、4年生にとって良い思い出になってくれていると嬉しいです。卒業して別々の道に進む皆さんですが、社会で活躍することを祈っています。
4年生の登校日は、卒業式予行【3月12日(水)】と卒業式本番【3月13日(木)】を残すだけとなりました。越ケ谷高校定時制の生徒として胸を張って卒業できるよう、残りの高校生活を謳歌してほしいと思います。
特別活動部