2013年5月の記事一覧

少林寺拳法部 練習風景

本日は、近隣にある少林寺拳法越谷拳友会の先生方のご指導をいただきました。
普段の練習ではついおろそかになりがちな、相手の体勢の崩し方や、急所の位置、突き蹴りの運歩などを学ぶことができました。特に2年生は昇級試験を控えており、試験科目の復習をたっぷりと行いました。

4月に入ってから、大会練習が続きじっくりと技術に取り組む時間がなかったので、連休中ならではのよい機会となりました。1年生もどんどん新しい技術を学び日々成長しております。

高校の部活動は2年半という短い時間ですが、少林寺拳法という武道を通じ、技術や大会結果だけでなく、先生や家族、友人からも信頼される生徒を育てていきたいと思っています。

しかし、まずは、顧問もしっかり道着を着て、生徒に教えられるだけの技量と、生徒に負けない体力をつけなくてはなりません。(_ _) (_ _)

顧問(瀬木・中里)

リンク→ 埼玉越谷拳友会のホームページ(いつもお世話になっております)


少林寺拳法部 大会結果のお知らせ

4月28日(日)に、第24回埼玉県高校少林寺拳法大会が小川高校で行われました。
本校からは男女合わせて32名が参加しました。
 
女子の団体で2位、女子の単独演武で5位、6位、男子の組演武で6位の結果を収めることができ、6月に水戸で行われる関東大会への出場が決まりました。
6級審査から始まり7回の審査を経て、黒帯にたどり着いた3年生も、十分に体を動かす時間は残すところあと1ヶ月となりました。
 
新1年生14名とともに、ますます精進していきたいと思います。
顧問 瀬木・中里