2015年5月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- アーカイブ
- 2021年4月 (0)
- 2021年3月 (0)
- 2021年2月 (0)
- 2021年1月 (0)
- 2020年12月 (0)
- 2020年11月 (0)
- 2020年10月 (0)
- 2020年9月 (0)
- 2020年8月 (0)
- 2020年7月 (0)
- 2020年6月 (0)
- 2020年5月 (0)
- 2020年4月 (0)
- 2020年3月 (0)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (0)
- 2019年11月 (0)
- 2019年10月 (0)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (0)
- 2019年7月 (0)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (0)
- 2019年3月 (0)
- 2019年2月 (0)
- 2019年1月 (0)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (0)
- 2018年9月 (0)
- 2018年8月 (0)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (0)
- 2017年12月 (0)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (0)
- 2017年7月 (0)
- 2017年6月 (0)
- 2017年5月 (0)
- 2017年4月 (0)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (0)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (0)
- 2016年9月 (0)
- 2016年8月 (0)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (0)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (0)
- 2016年2月 (0)
- 2016年1月 (0)
- 2015年12月 (0)
- 2015年11月 (0)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (0)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (0)
- 2015年1月 (0)
- 2014年12月 (0)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (0)
- 2014年9月 (0)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (0)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (0)
- 2014年4月 (0)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (0)
- 2014年1月 (0)
- 2013年12月 (0)
- 2013年11月 (0)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (0)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (0)
- 2013年3月 (0)
- 2013年2月 (0)
- 2013年1月 (0)
- 2012年12月 (0)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (0)
- 2012年7月 (0)
- 2012年6月 (0)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (0)
- 2012年3月 (0)
- 2012年2月 (0)
- 2012年1月 (0)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (0)
- 2011年10月 (0)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (0)
- 2011年7月 (0)
- 2011年6月 (0)
- 2011年5月 (0)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (0)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
少林寺拳法部 校内合宿
投稿日時 : 2015/05/08
部活動顧問
カテゴリ:
5月1日(金)から3日(日)まで3学年合同の校内合宿を行いました。
初日の越谷道院の先生方からのご指導に始まり、早朝マラソンから午前練、午後練、夜練(?)と充実した3日間となりました。
4月の県大会が終わった後の合宿となりましたが、次の大会へ向かう者や引退する者の区切りとして、また、2年生への引き継ぎや1年生への激励など、部活内部での重要な接点として位置づけることができました。
保護者の方には大変お世話になりました。改めまして御礼申し上げます。
また、この時期の校内合宿を支えていただいた学校関係者や、越谷道院の先生方、OBの面々に感謝申し上げます。
顧問:中里・瀬木

初日の越谷道院の先生方からのご指導に始まり、早朝マラソンから午前練、午後練、夜練(?)と充実した3日間となりました。
4月の県大会が終わった後の合宿となりましたが、次の大会へ向かう者や引退する者の区切りとして、また、2年生への引き継ぎや1年生への激励など、部活内部での重要な接点として位置づけることができました。
保護者の方には大変お世話になりました。改めまして御礼申し上げます。
また、この時期の校内合宿を支えていただいた学校関係者や、越谷道院の先生方、OBの面々に感謝申し上げます。
顧問:中里・瀬木