2018年7月の記事一覧

少林寺拳法部 埼玉県大会結果報告

7月29日(日) 埼玉県少林寺拳法大会に出場して参りました。

 今回の大会は、高体連主催ではありません。上位大会につながるものではありませんが、1年生のデビュー戦、
及び2年生の新幹部体制として初めての大会となります。 7月に入り、1年生同士で組を作ったり、1年生と
2年生で組んだりして、組演武(2人1組で行う演武)の練習あるいは団体演武(6人1組で行う演武)の練習
を積んできました。

 1年生も練習開始当初はぎこちない動きでしたが、本番ではキレのよい演武を披露することができました。
(2年生の後輩指導の賜物でしょうか)

 大会結果としては、2年生1組が大学・高校生女子級拳士の部で第2位に入賞しました。
また、今大会まで残ってくれた3年生2人も、大学・高校生男子有段の部で第3位入賞を果たしました。

 大会成績:大学・高校生女子級拳士の部 新井・菊地組 第2位
      大学・高校生男子有段の部 小倉・竹之内組 第3位
 
    
     大会後に出場者全員で

                             越ヶ谷高校少林寺拳法部顧問 中里・長洞
 

少林寺拳法部 インターハイ予選結果報告

6月24日(日)、埼玉県インターハイ予選が行われました。

本校からは、男子組演武の部で3年生の小倉・竹之内組、女子単独演武の部で3年生の鶴巻、2年生の新井が
出場しました。 この大会は、4月29日(日)に行われた埼玉県関東大会予選で本選6位以上、および予選
通過した選手に出場する権利が与えられます。

午前中に予選が行われ、勝ち上がった選手(関東大会予選の予選通過者)は、午後からの本選に出場できます。
本校の選手たちは、1組が午前中の予選から出場、2組が午後の本選からの出場でした。選手たちも健闘しま
したが、残念ながらインターハイ出場には手が届きませんでした。

特に3年生の出場者は、今回が本当に最後の大会でした。やるだけはやったと本人たちの弁です。顧問という
立場から見ても、最後まで後輩の面倒も見ながらよくやってくれたと思います。お疲れ様。これからは受験勉
強という場に舞台を移しますが、そちらでも後悔のないように、最後まで頑張ってほしいと思います。
  

        
   出場した3組の選手たち…最後まであきらめずにやり抜きました。

  
                              越ヶ谷高校少林寺拳法部顧問 中里・長洞