2016年1月の記事一覧
水泳部2016スタート
2015年は中央中学校、ポニースイミングスクールをはじめとする多くの方々に大変お世話になり、ありがとうございました。
2015年の締めくくりには、花咲徳栄高校での強化合宿に参加してきました。この夏に引退した3年生が「徳栄合宿は練習も食事もハードだけれども、チャンスがあったら絶対に参加してほしい」という言葉を残してくれました。その言葉に後押しされて、今年は9名の選手がチャレンジすることになりました。
普段にも増して厳しい練習、そしてレベルの高い選手に混ざっての練習となりました。初参加の選手はド緊張の中、昨年を経験している2年生がリードし前向きに乗り切ることができたと思います。
自分と向き合い、多くの刺激を受けた4日間となったのではないでしょうか。この経験を今後にどう生かしていくのか、新たな目標をどこに設定していくのか、自分の課題をどう克服していくのか。越ヶ谷高校水泳部の成長が楽しみです。
花咲徳栄高校の先生方、選手のみなさんに感謝したいと思います。

朝練は朝日とともに

練習は毎回必死でした。サークルオーバー多数。



練習後の至福のひと時

今年は余裕の表情。誰も泣いていません。

おにぎりおいしーい!武南のマネさんありがとう。

武南高校と一緒に。新たな仲間が増えました。
そして、年が明け2016年。まずは、心機一転、新年の抱負を書き初めで表しました。


どれぞれの思いを四字熟語に表しました。今年はどんな年になるでしょうか。選手たちの飛躍を期待したいと思います。
2016年も越ヶ谷高校水泳部をどうぞよろしくお願いいたします。
2015年の締めくくりには、花咲徳栄高校での強化合宿に参加してきました。この夏に引退した3年生が「徳栄合宿は練習も食事もハードだけれども、チャンスがあったら絶対に参加してほしい」という言葉を残してくれました。その言葉に後押しされて、今年は9名の選手がチャレンジすることになりました。
普段にも増して厳しい練習、そしてレベルの高い選手に混ざっての練習となりました。初参加の選手はド緊張の中、昨年を経験している2年生がリードし前向きに乗り切ることができたと思います。
自分と向き合い、多くの刺激を受けた4日間となったのではないでしょうか。この経験を今後にどう生かしていくのか、新たな目標をどこに設定していくのか、自分の課題をどう克服していくのか。越ヶ谷高校水泳部の成長が楽しみです。
花咲徳栄高校の先生方、選手のみなさんに感謝したいと思います。
朝練は朝日とともに
練習は毎回必死でした。サークルオーバー多数。
練習後の至福のひと時
今年は余裕の表情。誰も泣いていません。
おにぎりおいしーい!武南のマネさんありがとう。
武南高校と一緒に。新たな仲間が増えました。
そして、年が明け2016年。まずは、心機一転、新年の抱負を書き初めで表しました。
どれぞれの思いを四字熟語に表しました。今年はどんな年になるでしょうか。選手たちの飛躍を期待したいと思います。
2016年も越ヶ谷高校水泳部をどうぞよろしくお願いいたします。