文字
背景
行間
2014年8月の記事一覧
サッカー部 U16東部リーグ 試合結果
U16東部支部1部リーグ 第5節
8月24日(日) 14時キックオフ 会場:八潮高校
越ヶ谷高校 2-0 八潮高校
応援ありがとうございました。












【次回のU16東部リーグ】
9月13日(土) 15時30分キックオフ 会場:越谷西高校
越ヶ谷高校 VS 栗橋北彩高校
応援よろしくお願いします。
8月24日(日) 14時キックオフ 会場:八潮高校
越ヶ谷高校 2-0 八潮高校
応援ありがとうございました。
【次回のU16東部リーグ】
9月13日(土) 15時30分キックオフ 会場:越谷西高校
越ヶ谷高校 VS 栗橋北彩高校
応援よろしくお願いします。
サッカー部 選手権大会1次予選 1回戦 試合結果
第93回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県1次予選会
【1回戦】
8月23日(土) 10時30分キックオフ 会場:越ヶ谷高校
越ヶ谷高校 1-0 不動岡高校
保護者の皆様、先生方、OBの皆さん、越高生の皆さん、たくさんの熱い声援ありがとうござい
ました。皆さんの声援が選手の力となり、延長戦の末、何とか初戦に勝つことができました。
本当にありがとうございました。














【2回戦】
8月26日(火) 13時30分キックオフ 会場:駿河台大学
越ヶ谷高校 VS 国際学院高校
国際学院戦も一致団結して熱く戦っていきます。そして必ず勝利します。
応援よろしくお願いします。
※試合結果の詳細はhttp://www.sfa2.net/_src/sc4835/senshuken1_2014.pdfをご覧ください。
【1回戦】
8月23日(土) 10時30分キックオフ 会場:越ヶ谷高校
越ヶ谷高校 1-0 不動岡高校
保護者の皆様、先生方、OBの皆さん、越高生の皆さん、たくさんの熱い声援ありがとうござい
ました。皆さんの声援が選手の力となり、延長戦の末、何とか初戦に勝つことができました。
本当にありがとうございました。
【2回戦】
8月26日(火) 13時30分キックオフ 会場:駿河台大学
越ヶ谷高校 VS 国際学院高校
国際学院戦も一致団結して熱く戦っていきます。そして必ず勝利します。
応援よろしくお願いします。
※試合結果の詳細はhttp://www.sfa2.net/_src/sc4835/senshuken1_2014.pdfをご覧ください。
サッカー部 選手権大会1次予選 組み合わせ
第93回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県1次予選会の組み合わせが決定しました。
【1回戦】
8月23日(土) VS不動岡高校 10時30分キックオフ(会場:越ヶ谷高校)
【2回戦】
8月26日(火) VS国際学院高校 13時30分キックオフ(会場:駿河台大学)
【ブロック代表決定戦】
8月30日(土) VS草加南高校・鴻巣高校・富士見高校の勝者 14時30分キックオフ(会場:所沢西高校)
3年生を中心にチーム一丸、一致団結して全力で熱く戦います。たくさんの応援よろしくお願いします。
※組み合わせの詳細はhttp://www.sfa2.net/_src/sc4790/senshuken1_2014.pdfをご覧ください。
********************保護者・OBの皆様へ*********************
選手権大会ではすべての試合会場への保護者・OB等の車での来場が禁止となっております。応援の際には公共交通機関をご利用くださいますようご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
**************************************************
【1回戦】
8月23日(土) VS不動岡高校 10時30分キックオフ(会場:越ヶ谷高校)
【2回戦】
8月26日(火) VS国際学院高校 13時30分キックオフ(会場:駿河台大学)
【ブロック代表決定戦】
8月30日(土) VS草加南高校・鴻巣高校・富士見高校の勝者 14時30分キックオフ(会場:所沢西高校)
3年生を中心にチーム一丸、一致団結して全力で熱く戦います。たくさんの応援よろしくお願いします。
※組み合わせの詳細はhttp://www.sfa2.net/_src/sc4790/senshuken1_2014.pdfをご覧ください。
********************保護者・OBの皆様へ*********************
選手権大会ではすべての試合会場への保護者・OB等の車での来場が禁止となっております。応援の際には公共交通機関をご利用くださいますようご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
**************************************************
サッカー部 夏合宿(in 白馬)
7月27日(日)~31日(木)の4泊5日、長野県北安曇郡白馬村にて夏合宿を実施してきました。
5日間とも天候に恵まれ、天然芝のグラウンドと涼しい環境のもと、充実したトレーニングを行うことができました。大きな怪我等もなく、無事に合宿が終了できたことを嬉しく思います。また、トレーニングに集中することができたのも美味しい料理を提供してくださった宿の皆さんのおかげです。ありがとうございました。
朝・午前・午後の3回のトレーニングや高地での走りのトレーニングなどを通じて、技術面や体力面はもちろんのこと、精神面でも成長することができたと感じています。また3年生を中心に空き時間や夜の自由時間を利用し、勉強も頑張っていました。この頑張りは必ず選手権や受験に良い結果として表れてくることでしょう。
また、合宿という集団生活の中で学年の領域を越えたコミュニケーションが図られ、チーム力をより一層高めることができたことが今回の合宿の大きな収穫の一つだと思っています。
今回の合宿で得たものを活かしながら、8月23日から始まる高校サッカー選手権大会に向けて、選手・マネージャー・顧問が一致団結して、これからより一層熱く活動していきます。応援よろしくお願いします。
最後になりましたが、父母会の皆様、保護者の皆様、合宿に際しましては差し入れ等いろいろな面でご協力していただきまして、ありがとうございました。
<練習>








<練習試合>








<紅白戦>








<食事・バーベキュー>






<その他>


<集合写真>



5日間とも天候に恵まれ、天然芝のグラウンドと涼しい環境のもと、充実したトレーニングを行うことができました。大きな怪我等もなく、無事に合宿が終了できたことを嬉しく思います。また、トレーニングに集中することができたのも美味しい料理を提供してくださった宿の皆さんのおかげです。ありがとうございました。
朝・午前・午後の3回のトレーニングや高地での走りのトレーニングなどを通じて、技術面や体力面はもちろんのこと、精神面でも成長することができたと感じています。また3年生を中心に空き時間や夜の自由時間を利用し、勉強も頑張っていました。この頑張りは必ず選手権や受験に良い結果として表れてくることでしょう。
また、合宿という集団生活の中で学年の領域を越えたコミュニケーションが図られ、チーム力をより一層高めることができたことが今回の合宿の大きな収穫の一つだと思っています。
今回の合宿で得たものを活かしながら、8月23日から始まる高校サッカー選手権大会に向けて、選手・マネージャー・顧問が一致団結して、これからより一層熱く活動していきます。応援よろしくお願いします。
最後になりましたが、父母会の皆様、保護者の皆様、合宿に際しましては差し入れ等いろいろな面でご協力していただきまして、ありがとうございました。
<練習>
<練習試合>
<紅白戦>
<食事・バーベキュー>
<その他>
<集合写真>