2019年10月の記事一覧

サッカー部 U-16SE2A(東部支部2部A)リーグ 試合結果報告

こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月27日(日)に行われた、U-16リーグSE2Aリーグの試合結果をお伝えします。

U-16リーグSE2A 第8節(最終節)
10月27日(日) 11:30 KICK OFF @越谷東
越ヶ谷 3 (1-0)(2-0) 0 草加西 

 

 

U-16リーグも最終節を迎えました。高校サッカーの中で、同学年(1年生)のみで公式戦に臨む機会は、

今後無いかもしれません。その中で、在籍する全ての選手が試合に出場し、公式戦の中でしか味わえない

経験を積むことができたと思います。得た経験を今後に活かして欲しいです。

ゲームとしては、最終ラインを突破できず、終始、相手の視野の中でボールを動かす展開となりました。

守備の面でも組織としてボールを奪いに行く機会が少なく、課題の残るゲームでした。

11月からは東部大会が始まり、新人戦のシード権を得るために、1・2年生の新チームとして公式戦が

始まります。1年生も活躍してくれることを期待しています。

 

1日会場運営をしていただいた、越谷東高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、草加西高校にも感謝です。ありがとうございました。

会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。

 

「FOR THE TEAM]

サッカー部 U-16SE2Aリーグ 試合結果報告

こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月20日(日)に行われた、U-16リーグSE2Aリーグの試合結果をお伝えします。

U-16リーグSE2A 第7節
10月20日(日) 10:00 KICK OFF @越谷東
越ヶ谷 2 (1-0)(1-1) 1 越谷東 

 

 自分達のリズムでゲームを進められないときに、チームとして何を修正するかを、選手一人一人が考え、

チーム全体に共有していくことができないゲームとなりました。自ら気づき、考え、行動に移すことができるよう、

今後のトレーニングをしていきたいです。

 

1日会場運営をしていただいた、越谷東高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、越谷東高校にも感謝です。ありがとうございました。

会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。

 

「FOR THE TEAM]

サッカー部 U-18SE1リーグ リーグ優勝

こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月6(日)に行われた、U-18リーグSE1リーグの試合結果をお伝えします。

U-18リーグSE1 第14節
10月6日(日) 14:00 KICK OFF @栗橋北彩
越ヶ谷 2 (2-2)(0-0) 1 越谷西B 

 

この結果を持ちまして、今年度SE1(東部支部1部)リーグで優勝することができました

 

 

 3年生にとっては、このゲームが3年間の集大成で、引退を迎える日でもありました。

チームにとっても、3年生にとってもいい形で締めくくりたと、チーム一丸となりこの日を迎えるために

取り組んできました。試合に出た選手、ベンチの選手、応援席の選手と、それぞれの立場

の中で、目標に向け取り組んだ結果が実を結ぶことができました。

これも全て、支えてくれた保護者、学校関係者、OB、そして選手一人ひとりの協力があった

からだと思います。

「感謝」の気持ちを忘れずに、今後の活動にそれぞれが活かせていければと思います。

 

1日会場運営をしていただいた、越谷西高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、花咲徳栄高校にも感謝です。ありがとうございました。

会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。

 

「FOR THE TEAM]

サッカー部 U-16SE2Aリーグ 結果報告

こんにちは。越ヶ谷高校サッカー部顧問の桑原です。
本日は10月5日(土)・6日(日)に行われた、U-16リーグSE2Aリーグの試合結果をお伝えします。

U-16リーグSE2A 第4節
10月5日(土) 11:30 KICK OFF @宮代
越ヶ谷 2 (1-2)(1-2) 4 羽生第一 

 

U-16リーグSE2A 第5節
10月6日(日) 16:00 KICK OFF @越谷東
越ヶ谷 0 (0-1)(0-2) 3 春日部共栄 

  

相手のプレッシャーの中で、一人一人の判断が遅れ、ボールと人の動きが止まる場面が多いゲームとなりました。

守備の面でもアプローチが遅くなり、相手との距離が遠い状態が続き、狙いを持ってボールを奪う場面が作れませんでした。

トレーニングを通じて修正していきます。

 

1日会場運営をしていただいた、宮代高校・越谷東高校の選手・スタッフの皆様、ありがとうございました。
対戦校である、羽生第一・春日部共栄高校にも感謝です。ありがとうございました。

会場に応援に来ていただいた越ヶ谷高校の関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も応援よろしくお願いいたします。

 

「FOR THE TEAM]