文字
背景
行間
ブログ
2016年12月の記事一覧
女子サッカー部 栃木遠征報告
会場は小山城南高校です。
今日の対戦相手は高崎女子、文星女子、小山城南です。
1 高崎女子戦 2-0(前半2-0 後半0-0)
開始1分、3分とシュートを放ちますが、ゴールにならず。
5分に放ったシュートが見事ゴールになり、先制。
その後も攻撃の手を緩めず、相手のクリアミスを拾った1年生がゴール。
早い時間帯に2得点です。
守備はまずまず安定していました。
ところがその後は点が入らず、課題となりました。
メンバーを変えながらシステムも変えながら様子を見ますが、追加点にはなりませんでした。
2 文星女子 1-7(前半0-3 後半1-4)
栃木県1位との対戦です。走るスピード、パススピードが速い!
こちらの守備がはまりません。それでも粘り強く対応しますが、残念ながら、失点を重ねていきました。
ハーフタイムで修正を加え、後半に突入。すると後半早々に裏に抜けたボールに反応した選手がゴールを決めました。
しかし、前半同様失点を重ね、トータル7失点してしまいました。今後の課題が見つかったので、とても良い経験となりました。
3 小山城南 1-2(前半0-2 後半1-0)
今日の最終戦、今年のラストゲームです。絶対勝ちたいところでした。
相手は10人であったにもかかわらず、前半メンバーは失点を重ねていきました。
基本技術に優れた10人の方が強いわけです。新人戦で対戦する秋草学園はリフティングが100回できないとスパイク履かせないと聞いています。基本的なテクニックは大事だと感じた前半でした。
後半はメンバーを入れ替えました。後半7分に得点。
もっと得点を重ねたいのですが、シュートを放つもなかなか入りません。無情にも時間は過ぎていき、敗退してしまいました。残念でした。今回も学ぶところがたくさんありました。会場の小山城南さん、栃木県のみなさん、ありがとうございました。
女子サッカー部 久喜フェスタ参加3日目
白岡SCL、浦和西、山村学園と対戦しました。
新人戦では山村学園と対戦するので良い練習となりました。
残念ながら、今日も失点を抑えられませんでした。
そして、攻撃は得点をあげることができずに終わりました。
久喜遠征は年内最後。
久喜高校さん、3日間お世話になりました。
新人戦では山村学園と対戦するので良い練習となりました。
残念ながら、今日も失点を抑えられませんでした。
そして、攻撃は得点をあげることができずに終わりました。
久喜遠征は年内最後。
久喜高校さん、3日間お世話になりました。
女子サッカー部 久喜フェスタ参加2日目
久喜フェスタ参加2日目
川口総合、白岡SCL、浦和実業との対戦でした。
かなり失点した1日でした。
失点を通して、サッカーではどんな場面でどんな現象が起こるか、理解してほしいと思います。また、その経験、理解があるからこそ、本番で同じ過ちをしないわけです。
サッカーはサッカーでしか学べない。
長期休業を生かして、たくさんサッカーを経験して、強くしていこうと思います。
川口総合、白岡SCL、浦和実業との対戦でした。
かなり失点した1日でした。
失点を通して、サッカーではどんな場面でどんな現象が起こるか、理解してほしいと思います。また、その経験、理解があるからこそ、本番で同じ過ちをしないわけです。
サッカーはサッカーでしか学べない。
長期休業を生かして、たくさんサッカーを経験して、強くしていこうと思います。
女子サッカー部 フィジカル測定
本日はグランドでフィジカル測定
10m、40m のスピード測定
バウンディングによるパワー測定
Yo-YoIR1による有酸素持久力測定
以上を測定しました。客観的なデータも生かしてチーム作りをしていきたいです。
そのあとは、ごはんとケーキでクリスマス会をしました。
女子サッカー部 久喜フェスタ参加1日目
久喜フェスタ1日目
久喜高校、白岡SCLと対戦しました。
最近取り組んでいるトレーニングの成果が出てきました。
今後が楽しみです。
今後が楽しみです。
女子サッカー部 予餞会
本日は予餞会でした。
総勢27名でのダンスパフォーマンスを披露。
総勢27名でのダンスパフォーマンスを披露。
女子サッカー部 越谷市民大会決勝⁉︎
市民大会の女子決勝です。勝てば優勝。
前半からとばしていきます。
しかし、パスミスを奪われカウンターになり、失点。
前半は0-1で終わります。
後半も同じサッカーを続けていきます。
すると、右サイドを突破した選手がファウルをもらい、
セットプレーから見事押し込み、1点を返しました。
最近のトレーニングの成果もあり、全体で良いサッカーができていました。
最後、終了間際に越谷レディースのエースストライカーに決められてしまいました。
前半 0-1
後半1-1
負けてしまいましたが、新人戦に向け良いイメージも持てました。
越谷レディースの皆様、ありがとうございました。
応援に来ていただいた方々、応援ありがとうございました。
勝ちきれなくてすいませんでした。
しかし、パスミスを奪われカウンターになり、失点。
前半は0-1で終わります。
後半も同じサッカーを続けていきます。
すると、右サイドを突破した選手がファウルをもらい、
セットプレーから見事押し込み、1点を返しました。
最近のトレーニングの成果もあり、全体で良いサッカーができていました。
最後、終了間際に越谷レディースのエースストライカーに決められてしまいました。
前半 0-1
後半1-1
負けてしまいましたが、新人戦に向け良いイメージも持てました。
越谷レディースの皆様、ありがとうございました。
応援に来ていただいた方々、応援ありがとうございました。
勝ちきれなくてすいませんでした。
女子サッカー部 予餞会リハーサル
予餞会のリハーサルをおこないました。
お世話になった3年生にむけて、良いパフォーマンスが出せるか!?
女子サッカー部トレーニングマッチ
12月3日 草加公園 対戦相手 草加アミスタ
新人戦勝利を目指して
相手高校、チームの戦いかたの確認をして
トレーニングをおこなったあと、アミスタとトレーニングマッチをおこないました。
トレーニングマッチの間に、本校とアミスタのメンバーをミックスして交流戦をおこないました。
埼玉県トレセンを見ていても、コミュニケーションが課題になっています。
この機会に初めていっしょにプレーする仲間に声をかけることができるか見てみました。
やはり無言でプレーすることが多く、オフのプレーヤー同士のコミュニケーションが改善できません。自分のプレーの意図を伝えることや意思の疎通がはかれるよう改善していきたいです。
お知らせ
越谷市民大会決勝
12月18日 日曜日 14:00キックオフ
しらこばとメインピッチ
越ケ谷高校女子サッカー部 vs 越谷レディースファミリー
応援よろしくお願いします。
新人戦勝利を目指して
相手高校、チームの戦いかたの確認をして
トレーニングをおこなったあと、アミスタとトレーニングマッチをおこないました。
トレーニングマッチの間に、本校とアミスタのメンバーをミックスして交流戦をおこないました。
埼玉県トレセンを見ていても、コミュニケーションが課題になっています。
この機会に初めていっしょにプレーする仲間に声をかけることができるか見てみました。
やはり無言でプレーすることが多く、オフのプレーヤー同士のコミュニケーションが改善できません。自分のプレーの意図を伝えることや意思の疎通がはかれるよう改善していきたいです。
お知らせ
越谷市民大会決勝
12月18日 日曜日 14:00キックオフ
しらこばとメインピッチ
越ケ谷高校女子サッカー部 vs 越谷レディースファミリー
応援よろしくお願いします。