文字
背景
行間
2021年8月の記事一覧
【女子サッカー】選手権大会1回戦
冬に行われる全国高校女子サッカー選手権大会につながる埼玉県大会の予選が始まりました。コロナ禍の中での開催にご尽力いただいた先生方や、活動にご理解いただいている保護者の方々、会場校として場を提供してくださった学校の先生方にこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
本校女子サッカー部は1回戦を8月27日(金)に行ってきました。相手は日高・新座・鳩山の3校合同チームでした。気温や湿度が高く、太陽も強く照り付け、非常に厳しいコンディションの中試合が行われました。まずは。立派に戦い抜いた両校の選手たちを褒めたいと思います。よく頑張りました。
試合内容は、合同チームさんの勢いに押され、前半のうちにミスから失点してしまい、苦しい展開からスタートしました。しかし、ここ1番での気持ちの強さを本校の選手が徐々に発揮し始め、後半から盛り返していきました。試合終了5分前に、相手のミスを見逃さずに1点を返すことができ、なんとか執念で引き分けに持ち込みました。選手たちが一丸となって気持ちでもぎ取ったような同点弾でした。
延長戦はなく、PK戦に突入しました。もちろん技術もありますが、運の要素も大きいと感じるPK戦、選手には思い切り蹴ってくるように伝えました。結果として、蹴った全員がゴールを決める素晴らしいキックを見せ、6-5で勝利することができました!!
まだ県ベスト32の段階ですが、次は2回戦を8月30日(月)に庄和高校さんと対戦します。今回の試合で見せたような気持の強さを見せて、堂々と戦ってきて欲しいと思います。無観客試合にはなりますが、どうか遠くからご声援を送っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
↑PK戦直前の様子。緊張感がありました。
女子サッカー部顧問 和田
【女子サッカー】公式戦前の練習試合
8月20日(金)に草加市の瀬崎グラウンドで、草加市のクラブチームであるアミスタさんと練習試合を行わせていただきました。
太陽が照りつけて非常に暑い中で、30分×4本の試合を行いました。両チームの選手は控え選手もいない中で最後まで頑張り抜きました。
試合の結果としては4本トータルで最後にフォーメーションを変更したこともあってアミスタさんに0-2と敗れてしまいましたが、前回の練習試合での反省点を活かして最後まで走り抜き、フィニッシュまで持ち込む場面もありました。大会までもう少し練習を重ねて、しっかり点数を取って勝利できるようにしたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
女子サッカー部顧問 和田
女子サッカー部 くまぴあ練習試合
8月3日(火)、熊谷市にある「くまぴあ」という施設で練習試合を行ってきました。宮代高校さんがグラウンドをとってくださった人工芝のグラウンドでサッカーをすることができました。コンディションとしては、太陽が照り付けるとても蒸し暑い中で、25分×3本ゲームを行いました。熱中症や感染症対策もしっかり行いながら、生徒は全力を出し切って頑張りました。
先月練習試合させていただいたフィリアさんとの試合の反省点を踏まえ、しっかり動き切ること、積極的にチャレンジすること、オフサイドに気を付けること、守備の対応など意識して臨みました。結果として、杉戸連合チームさんに1-0、宮代高校さんに1-0、熊谷女子高校さんに3-0と、無失点で勝つことができました。しっかり反省点を修正して、積極的にゴールを狙いにいった結果だと思います。今後の選手権予選までにさらに成長することができると確信しました。
暑い日々や感染症に気を付けなければならない日々が続きますが、しっかり日々の練習で技術を高めて、大会で良い結果を残せるように頑張りたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
女子サッカー部顧問 和田