2015年6月の記事一覧
女子テニス部 卒業アルバム写真撮影。
6月10日(水)
3年生が引退して早10日。
今日は卒業アルバム写真の撮影のため
久しぶりに3年生がテニスコートに登場しました!
たった10日ですが懐かしい感じが・・・。
最高の笑顔で写真を撮り終えました☆
3年間のいい思い出になりますね!
なかなかポーズが決まらず、いろいろと試行錯誤・・・f(^_^;
これはボツになったポーズです。
最後は3学年そろっての写真撮影!
新チームもがんばっていきましょう♪
女子テニス部顧問 遠藤
女子テニス部 関東大会審判②。
6月8日(月)
今日は昨日に引き続き関東高校テニス大会の個人戦が行われます。
昨日勝ち残った選手で、ダブルスの決勝、シングルスの準決勝、決勝が行われます。
本校は4名が選抜審判に選ばれ、参加することになりました。
今日は6人制の審判で試合を支えます。
さぁ、これまでの集大成!がんばるぞっ!!!
担当は女子シングルス準決勝。
選手も集まり、プレマッチミーティング!
主審は3セットマッチ、交代しません!がんばれ!!!
ムービングもいつも以上にすばやく!
待機姿勢がすごくきれい!1年間の成果です。
最後の1球まで気が抜けない試合でした。
「ゲームセット」のコールでほっと一安心。
その後は決勝戦を観戦し、刺激を存分に受けてきました☆
最初はやりたくて始めたわけではない審判員の仕事だったけど、
いろいろな学校の先生にご指導いただき、
すごく緊張したけど大役を果たし、
「やってよかった」「勉強になった」
という言葉が部員たちから自然と出てきました。
審判部の先生方の大会に対する熱い想いを素直に受け止めているからこそ
前向きな感想を持てたのだと思います。
下支えの仕事に対しても誇りを持って取り組める部員たちを
すばらしいなと思いました。
さて、今度は自分たちの番です。
関東大会で受けたいい刺激を自分たちのプレーに活かし、
夏の大会でよい結果を出せるよう
部一丸となってがんばっていきましょう!!!
*** 保護者の皆様 ***
関東大会に審判員として参加するにあたって、
これまでの遠征や当日の朝早い出発等
ご理解ご協力いただき本当にありがとうございました。
この仕事を通じて部員たちは多くのことを学んできました。
今後の活動に活かしていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
**************
女子テニス部顧問 遠藤
女子テニス部 関東大会審判。
6月7日(日)
6月5日(金)~8日(月)で
狭山市智光山公園で関東高校テニス大会が行われています。
本校は残念ながら選手として参加はできませんでしたが
審判員として大会を盛り上げるべく参加しています。
この埼玉での関東大会を成功させるために
1年前から審判員としての研修を重ねてきました。
いよいよ本番。
緊張感を持って審判を行いました。
朝の集合。総勢250名。
本校も2年生8名ががんばります!!!
昨日6日は団体戦。7~8日は個人戦。
団体戦は応援がすごくて、なかなか思うように声を響かせることができず
苦労しました。
緊張を強いられる場面が続きましたが
なんとか任務を無事こなし、大会を支えることができました。
縁の下の力持ちとしての役割でしたが、
こういう人たちがいて、大会が成り立っているということを学ぶ
いい機会になりました。
また関東大会に出場する選手のレベルの高いプレーを目の当たりにし
自分たちのプレーを見直すよいきっかけにもなりました。
明日は選抜メンバーで審判に臨みます。
引き続きがんばりましょう!
女子テニス部顧問 遠藤
女子テニス部 体育祭部活動対抗リレー。
6月4日(木)
今日は1日延期した体育祭。
青空広がる最高の天気のもと盛大に行われました☆
女子テニス部、今年も部活動対抗リレーに参加します!
選抜メンバー5名で参戦!!!
真剣勝負のため、スコートではなく、短パンで(^^)
第1走 え?陸上部のハンデなし???
と戸惑いながらスタート!
若干出遅れたものの、アンカーは元部長!!!
猛ダッシュ~(^^)/ で、後続を引き離します♪
陸上、女バス、女バドに次ぐ4位でフィニッシュ!
本職のテニスもこの調子でがんばりましょう~☆
女子テニス部顧問 遠藤
女子テニス部 引退式。
6月1日(月)
今日は3年生の引退式を行いました。
3年生へ後輩たちから感謝の言葉を伝え
3年生から後輩たちへ激励の言葉をもらいました。
下級生代表から感謝の言葉。
3年生から部活動をやり遂げた感想&激励の言葉。
いろいろな想いを抱えながら、2年間がんばってきたことがよく伝わる内容でした。
「私にとって女子テニス部での活動は宝物です」
「途中で『辞めたい』と思ったけど、それを伝える勇気がなかった。
でも、今は続けて引退式を迎えられてよかったと思ってます」
「最初は全然打てなくて『ごめん』ばっかり言っていた。
でも、合宿に行ったりしていろいろみんなで経験していくうちに、
言いたいことが言い合えるようになって・・・最高の仲間ができた」
「休みは少ないし大変だったけど、
1日打たなければそれを取り戻すのに3日はかかる、と思うと
毎日の練習がとても貴重に思えた」
3年間活動を続けていくということは楽しいことばかりではありません。
でも、継続することで、そして真剣に取り組むことで最後に得られるものは
何倍にも大きくなるということが先輩たちの言葉からよくわかりました。
「勝ちたい」という思いを強く持ちながら、
みんなで一枚岩になってがんばれた学年だったと
感想を聞きながら改めて感じました。
後輩たちから先輩へプレゼント♪
新旧部長、引継ぎです!
フィナーレ♪ 全員集合!!!
3年生、お疲れ様!
今度は自分たちの夢の実現に向かってがんばってくださいね!
みんななら乗り越えられると信じて応援しています☆
*** 3年生の保護者の皆様 ***
本日、無事引退式を終えることができました。
これまでの2年2ヶ月、女子テニス部の活動にご理解ご協力いただき
本当にありがとうございました。
立派に成長した姿を見せてくれました。
これからは受験に向けてのサポートもしていきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
*****************
女子テニス部顧問 遠藤