2023年5月の記事一覧

【弓 道】3、4月の活動報告

こんにちは!越ヶ谷高校弓道部顧問の桐原です。
年度が替わり、気持ちフレッシュに頑張っています!

~3月~
・卒業式がありました!
これまでお世話になった先輩たちが卒業します。
卒業生にとっては嬉しくもあり、少し寂しい気持ちにもなるこの日ですが、後輩たちは笑顔で送ってくれました。
きっと、先輩たちから受けた愛情をそのまま下へ繋いでくれると思います。
写真は、お世話になった吉屋先生から贈り的にコメントをもらう列です。

卒業する先輩たち、ありがとうございました!

 

・県南東部支部大会に参加しました!
21日、30日に県南東部支部大会が上尾の県立武道館にて開かれました。
全員8射行い、その総的中数で順位を競います。また、順位は競射にて決めました。

男子団体
 第3位Dチーム(内村、宮田、小口)
男子個人
 第4位 内村(8射6中)

女子団体・女子個人は入賞はありませんでしたが、女子もとても頑張っていました。
努力が結果として残るととても良いですが、結果につながらなかったということは何か過程を見直してみる必要があるかもしれません。
これからシーズンが始まるので、振り返りながら頑張っていきましょう。

また、東部地区の人数が多い学校として、会場準備や補助役員も行いました。

 

・関東大会リハーサル大会に参加しました!
28日に、上尾の県立武道館にてリハーサル大会に参加しました。
本番と少し移動ルート等は違いますが、リハーサルが行えました。

越ヶ谷高校は召集の補助役員として動きます。
他県の参加者と接する機会があるため、とても緊張しますね。

ゆっくり丁寧に仕事を行ってもらえたらよいと思います。
本番もがんばれ!

 

~4月~
・昇段審査を受審しました!
1年生全員と2年生数名が受審しました。
審査に向けてコツコツと練習を重ね努力してきました。

良い結果が出ると良いですね!

 

・練習試合を行いました!
15日に、叡明高校、松伏高校、三郷北高校を招いて、合同で練習試合を行いました。
あいにくの天気でしたが、男女とも尽力してくれました。

他校さんの話を伺うと、的が3つしかかけられずあまり練習が出来ないという声も聞けました。
越高は8的をかけて練習が出来るので、環境としてとても恵まれていると感じましたね。
恵まれた環境だからこそありがたみを感じながら練習に励みましょう。

 

・関東大会県予選会に出場しました!
22,23日に上尾の県立武道館に関東大会県予選会が行われました。
全チームのうち、20チームが決勝に進むことが出来、その中で上位6校が関東大会に進めることが出来ます。
また、この大会は埼玉開催ですので、今年は気合が入りますね。

男子団体
 Aチーム(内村、持地、樋口)1次予選→2次予選→決勝敗退 全体の16位
 Bチーム(柏倉、小口、吉浦)1次予選敗退
男子個人
 第2位入賞 内村 8射皆中 順位は射詰にて決定

女子団体
 Aチーム(菊池、田中、津崎)1次予選→2次予選敗退
 Bチーム(浅見、岩本、松本)1次予選敗退
女子個人
 岩本 2次予選敗退

以上の結果となりました。
内村おめでとう!8射皆中はすごい結果です!
一本一本丁寧に引けば良い結果が付いてきますね。
団体も競射となり、ギリギリではありましたが、勝ち上がることが出来ました。良い経験でしたね。

女子もあと一歩でした。
最後のインターハイに向けて気持ちを切り替えて頑張りましょう!

 

 

・1年生が入部しました!
今年も多くの新入生が入部してくれました。
まずは八節をマスターすべく先輩から教わっています。

頑張れ!

 

・インターハイ個人予選が行われました!
4月30日に大宮公園弓道場にてインハイ個人1次予選が行われました。
1回目は2中/4射以上で通過、その後2回目は男子計5中/8射以上、女子計4中/8射以上が通過となります。
通過者は6月の2次予選に進みます。

本校からは47名が参加し、6名が通過しました。
昨年度は5名の通過でしたが、全体の平均的中率は上がりました。
みんなが練習を頑張っている証拠ですね!

6月に向けて気合いが入りますね!!