ブログ

2025年3月の記事一覧

【弓 道】3月の活動報告

~3月の活動報告~

 ・卒業生を囲む会  3月13日(木)          

  卒業式が終わった後、弓道部の3年生が弓道場に集まりました。1,2年生がお礼を言い、贈り的を進呈しました。

 

・練習試合 vs. 所沢北高校、久喜高校、川越高校  3月15日(土) @越ヶ谷高校                         

  本校を会場とし練習試合を行いました。各校から9名の選ばれた精鋭が集い、レベルの高い練習試合となりました。

  参加していただいた学校のみなさん、遠くからお越しいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・東日本強化練成会  3月16日(日) @東京武道館

  翌週に東日本大会を控え、関東近県の参加校が東京武道館に集まり強化練成会を行いました。どの学校もかなり高い技術を持ち、練成会とはいえたいへんレベルの高い試合となりました。午前の部は5人立で、本校は第3位で予選を通過、続くトーナメント戦でも初戦を勝ち上がりましたがその後惜しくも敗退し、第3位となりました。午後の部は3人立で、やはり予選通過、トーナメント戦に駒を進めることができましたが、初戦は同中競射となり2対3で勝ちを譲る結果となりました。

  東日本大会を前に、各自の課題も見え、有意義な1日となりました。

 

・県南東部支部大会    3月22日(土) @大宮公園弓道場

  東日本大会と同日程での開催となったため、2年生がいつもより少ない状態での参加となりました。団体戦は残念な結果となりましたが、個人戦で1年生の香川君が第5位に入賞しました。

 

・近県交流大会          3月25日(火) @大宮公園弓道場

  女子5人立で参加しました。予想外の厳しい結果に、再度気持ちを引き締めて練習に臨む決意を新たにしました。

 

・第1回国スポ選手選考会 3月26日(水) @大宮公園弓道場

  国民スポーツ大会の候補選手を決めるための選考会が行われました。第1回目の今回は男女各30名程度に絞られます。本校から5名の生徒が挑戦しましたがあと一歩のところで通過はかないませんでした。

 

第24回東日本高等学校弓道大会  3月22日(土)~24日(月) @山形市綜合スポーツセンター

 11月の新人大会で男子団体第2位となり、埼玉県代表としてこの出場権を得ました。東日本の高校から、男子は44チームが集い、競い合いました。

   3月22日(土) 公式練習

   3月23日(日) 大会1日目 5人立(予選→決勝トーナメント戦)

   3月24日(月) 大会2日目 3人立(予選→決勝トーナメント戦)

 大会1日目は20射12中で予選を通過し、決勝トーナメントへと駒を進めることができました。その1回戦では昨年度優勝の栃木・作新学院高校とあたり、12対16で惜しくも敗退し、ベスト16という結果になりました。

 大会2日目は、本校は12射7中となりました。競射において本校は2中で希望をつなぎましたが、皆中を出した2校がトーナメント進出となりました。

 3日間、力の限り、最善を尽くす生徒の姿が見られました。次の召集までのわずかな時間に軌道修正し、練習場で調整をし、生徒相互のチェックと助言を行う。そして射場に立てば強い精神力で自分を支え、集中する。一瞬も無駄にせず最後まで努力を続ける姿勢には、胸を打たれるほどでした。また、他校のレベルの高さに触れ、さらなる高みを目指そうと決意を新たにする生徒を目にし、大きな成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東日本大会の運営に携わった学校、先生方、たいへんお世話になりました。また、本校の校長先生、教頭先生をはじめとする、教職員、事務職員のみなさま、応援いただきありがとうございました。保護者のみなさま、平素より多大なるご理解とご協力を賜りありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

   季節が一巡し、生徒たちは1つずつ年次が上がり、新入生を迎え入れる季節となりました。

   来年度も越ヶ谷高校弓道部を、どうぞよろしくお願いいたします。 

 

 

【弓 道】2月の活動報告

~2月の活動報告~

・国スポジュニア強化練習会 2月2日(日)

  千葉県主催の練習会に参加させていただきました。当日はたいへん寒く、どの選手も震えながらの行射となりました。それでも、精鋭たちが参加する練習会とあって、部員たちは多くを勉強させていただきました。

 また当日は遠的練習が予定されていたので、数日前に学校近くの遠的射場を借りて練習しました。遠的のおもしろさに目覚めた部員たちは当日をとても楽しみにしていたのですが、雨のため中止となってしまい、たいへん残念でした。

 

・国スポ強化選手選考会 2月9日(日)

  2年生が3名挑戦し、このうち1名が基準をクリアしました。これで本校の資格保持者は9名となりました。

 

・練習試合 vs.川口北高校 2月11日(火)

  川口北高校を会場とし練習試合を行いました。双方40名強の部員を擁し、大人数での練習試合となりました。最後は、お互いに学びあえるよう、両方の学校が混在した状態での射込みを行いました。

 会場校となった川口北高校のみなさんにはたいへんお世話になりました。準備が行き届いており、たいへん動きやすく、気持ちよく練習試合を行うことができました。進行の仕方、立ち居振る舞い、あいさつなどもすばらしく、見習うべき点がたくさんありました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・埼玉大学高校生試合 2月16日(日)

  埼玉大学を会場とした練習試合に招待されました。顧問や学生のつてで毎年行っている高校生試合です。本校からは男女合わせて5チームが参加しました。本校の他に県大会でも上位に入る学校が参加しており、結果としては午前午後ともに力の差を見せつけられた形になりました。

  また、普段見ることが無い大学生の射を見ることが出来ました。大学生は力強い射をしており、良い経験となりました。

 

 

3月も大会や行事がたくさん予定されています。忙しい毎日ではありますが、部員たちには、足元をしっかり固め、真剣に、そして楽しみながら、日々の練習に取り組んでほしいと思っています。