去る9月7・8日の2日間にわたり越高祭があり、
軽音楽部は文化祭ライブを行いました。
文化祭は軽音楽部にとって1年間で一番の晴れ舞台です。
今年度は正規バンドに加え、
弾き語りや新規バンドを含めた計24バンドがライブを行いました。
また、後夜祭には4つの3年生バンドが出演し、会場を盛り上げました。
転換の時間が非常に限られる中、裏方では1・
2年生が機材の運び込みや撤収、片付けを迅速に行い、
教室ライブ、
後夜祭ともに部員全員でひとつのライブを作り上げることができま
した。
ライブを見に来ていただいた生徒の皆さん、先生方、
保護者の皆様、本当にありがとうございました。

タイムテーブル作成中

1年生はバンド結成後、初めてのライブでした。

教室内は観客がすし詰め状態でした…!

PA係の「CUBE」の3人。リハーサル含め丸3日間、
ずっと張り付きで頑張ってくれました。

ライブ中の部員は本当にいい表情をします

後夜祭前には、卒業アルバム用の部活写真も撮りました。(
部活Tシャツ持ってきてって言ったのに!!)
文化祭最後の閉祭式では、軽音楽部がなんと越高祭「文化部大賞」
を受賞しました!!!!!!(
私は初めての越高祭なのであまりピンと来ませんでしたが、
文化部大賞受賞は創部以来の悲願だそうです…!)
おめでとうございます!!!!!
この功績を無駄にすることのないよう、
今後はより一層部員一人一人が軽音楽部員として恥ずかしくない言
動をしなければなりませんね。
3年生はこの文化祭を最後に引退となります。長い間、
本当にお疲れさまでした。個人的な話になってしまいますが、
頼りない顧問に対して気を遣ってくれたり、
腕相撲を挑んでくれたり、一緒にバンド練習をしてくれたり、
様々なことを教えてくれたりした優しい3年生にはとても感謝して
います。ありがとうございました。
みんなのライブはとてもかっこよかったです。
それぞれの進路希望を叶えて、
また部活に顔を出しに来てくれるのを心から楽しみにしています。
これからは新しい5人の幹部部員(2年 保田・石木・小滝・浅井・酒井)のもと、1・
2年生のみの新体制での活動になります。
まずは約半月後に迫る新人大会部内選に向けて、
各バンド練習に励んでほしいと思います。頑張りましょう。
(最近の顧問の悩みは、部活で使用している機材の壊れようです。
機材の知識も、そして、お金も(!)足りません。
どうしたらいいものやら…。)