2016年4月の記事一覧

たんぽぽ広場(新入生歓迎会)開催

新入生を歓迎し、新入生と在校生の交流を深めるとともに、部活動などの特別活動に積極的に取り組む姿勢を育成することを目的に、たんぽぽ広場(新入生歓迎会)を開催しました。
午前は体育館で新入生に部活動の紹介を行い、午後は教室で学年縦割りとなり、班ごとに昼食、自己紹介、レク、越高ダンスの練習を行った後、グラウンドに移動し、越高ダンスと新入生が目標を書いたメッセージを風船に結びつけ、風船飛ばしを行いました。
新入生が越高生への仲間入りを果たすとともに、高校生活3年間の決意を胸に灯す日となりました。
その様子を掲載します。

 開会式 新入生入場

 実行委員長あいさつ

 校長先生あいさつ

 生徒会長あいさつ

 部活動紹介 軽音楽部①

 軽音楽部②

 ボート部①

 ボート部②

 漫画・文芸部

 科学部

 アーチェリー部①

  アーチェリー部②

 サッカー部①

  サッカー部②

 女子サッカー部①

 女子ダッカ-部②

 水泳部①

 水泳
部②

 家庭科部①

 家庭科部②

 陸上部①

 陸上部②

 男子バドミントン部①

 男子バドミントン部②

 
女子バドミントン部①

 女子バドミントン部②

 剣道部①

 剣道部②

 女子バレー部①

 女子バレー部②

 男子バレー部①

 男子バレー部②

 箏曲部①

 箏曲部②

 
吹奏楽部①

 吹奏楽部②

 英語部

 美術部

 ソフトウェア研究部

 少林寺拳法部①

 少林寺拳法部②

 男女ハンド部①

 男女ハンド部②

 男子テニス部①

 男子テニス部②

 女子テニス部①

 女子テニス部②

 弓道部①

 弓道部②

 茶華道部①

 茶華道部②

 
卓球部①

 卓球
部②

  男子バスケット部①

 男子バスケット部②

 
女子バスケット部①

  女子バスケット部②

 演劇部①

 演劇部②


 女子ダンス部①

 女子ダンス部②

 書道部①

 書道部②

  越高ダンス①

 越高ダンス②

  越高ダンス③

 越高ダンス④

 越高ダンス⑤

 越高ダンス⑥

 風船飛ばし①

 風声飛ばし②

 風声飛ばし③

 閉会式①

 閉会式②
0

入学式

本日、午後1時30分から本校体育館において、入学式を挙行しました。
368名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
式は、国歌斉唱に始まり、入学許可、校長式辞、来賓祝辞、来賓紹介・祝電披露、生徒会長あいさつ、誓いのことば、校歌紹介の順で進行しました。
校長先生は、式辞の中で、本校生として自覚と誇りを持ちながら、90年の歴史と未来へのバトンをつなげていきましょうと話される中で、高校生活の中で身につけてもらいたい3つの力について説かれていました。
①「自学力」 ・・・ 自ら学ぶ姿勢
②「挑戦力」 ・・・ 挑戦する勇気と継続する力
③「寛容力」 ・・・ 心を広く、人を受け入れる力
その式の様子を掲載します。

  国歌斉唱

  入学許可

  校長式辞

  来賓祝辞(PTA会長)

  生徒会長あいさつ

 誓いのことば

 校歌紹介

 学年団紹介

  学年主任あいさつ
0

着任式・第1学期 始業式

平成28年度着任式及び第1学期始業式を本校体育館で行いました。
着任式では、校長先生が退職・転出された先生と着任された先生を紹介するとともに、着任者代表があいさつをしました。
始業式では、校長講話に続き、進路指導部講話、生徒指導部講話、そして、校歌斉唱を行いました。
校長先生は講話の中で、①できるようにします。やってみますと、前向きな挑戦する姿勢を持ってほしい。②文武両道をぜひ、成し遂げてほしい。③命の尊さを再確認するとともに、親の愛情に感謝してほしいと話されました。
その後、表彰と新学年団の紹介を行いました。
その様子を掲載します。

 着任式①

 着任式②

 着任者代表あいさつ 

 始業式①

  始業式②

 校長講話

 進路指導部講話

  生徒指導部講話

 表彰 女子サッカー部 越ヶ谷女子サッカーフェスティバル 優勝
0