文字
背景
行間
2016年11月の記事一覧
海外日本語教師研修を受け入れました
本日、本校において海外日本語教師の長期研修受講生を受け入れました。
海外の高校や大学において日本語を教えている27名の方々に、日本の高校の様子を紹介しました。本校の教員や生徒と交流したり、授業に参加・見学いただきました。

海外日本語教師の方々と生徒との交流

代表生徒のあいさつ
お互いに、一期一会に感謝して終わりました。
短い滞在でしたが、とても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。
海外の高校や大学において日本語を教えている27名の方々に、日本の高校の様子を紹介しました。本校の教員や生徒と交流したり、授業に参加・見学いただきました。
海外日本語教師の方々と生徒との交流
代表生徒のあいさつ
お互いに、一期一会に感謝して終わりました。
短い滞在でしたが、とても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。
0
越ヶ谷コミ協まつり参加
11月20日(日)午後、越ヶ谷地区センター・公民館において、越ヶ谷コミ協まつりが開催され、本校の箏曲部、女子ダンス部と吹奏楽部が参加しました。
多くの市民の方に、本校の活動をご覧いただきました。
その様子を掲載します。
箏曲部

女子ダンス部



吹奏楽部


多くの市民の方に、本校の活動をご覧いただきました。
その様子を掲載します。
0
10月22日(土)第2回学校説明会に参加された方へ
10月22日(土)第2回学校説明会及び授業見学会に参加された方々へ
「平成29年度埼玉県立越ヶ谷高等学校(全日制の課程)生徒募集要項」誤りでのお詫びと再配付について
10月22日(土)に本校で実施しました、第2回学校説明会および授業見学会で、配布した「平成29年度埼玉県立越ヶ谷高等学校(全日制の課程)生徒募集要項」に誤りがありました。
つきましては、第2回学校説明会及び授業見学会に参加申し込みをされた方の在学中学校へ、修正した正式な「生徒募集要項」をお送りします。
参加された皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、各中学校にてお受け取りいただき、説明会にて配付した「生徒募集要項」は廃棄してください。
なお、現在、郵送の準備を早急に行っています。11月中旬には郵送完了する予定ですので、よろしくお願いします。
追記:11月7日(月)に発送しました。各在学中学校にて修正した「生徒募集要項」をお受け取りください。
0
未来を拓く「学び」プロジェクト 公開研究授業
本日、本校において、標記公開研究授業を実施しました。
8名の協調学習研究開発員が1限より、10コマの研究授業を公開するとともに、午後3時55分から研究協議を行いました。
思考力、判断力及び表現力の育成を目指して、生徒たちの深い学びへ追究を行いました。
その様子を掲載します。
研究授業の様子

















研究協議会
県教育委員会あいさつ
本校校長あいさつ
授業者より公開研究授業について

各教科に分かれて意見交換・質疑応答

指導講評
8名の協調学習研究開発員が1限より、10コマの研究授業を公開するとともに、午後3時55分から研究協議を行いました。
思考力、判断力及び表現力の育成を目指して、生徒たちの深い学びへ追究を行いました。
その様子を掲載します。
0