2011年1月の記事一覧
PTA・後援会 新年会♪
平成23年1月22日(土) 浜しんにて
保護者 49名
教職員 22名
計71名参加(すごいですね~♪)
たくさんの方々に参加していただき、賑やかな新年会でした。
景品クジでは、何がもらえるかわからないドキドキ感♪
米、入浴剤、ヒート●ック、ポーチ、おもしろトイレットペーパー、エクレア詰め合わせ・・・
みんなでじゃんけん大会では高級ブランド米!!!!
最後まで勝ち抜いたのは…赤荻教頭先生でした~♪おめでとうございます。
最初から最後まで和気あいあい大盛り上がり。
楽しい時間を過ごすことができました。
越高の宴会はホント、楽しいです。
保護者の方々の参加を心よりお待ちしております。
評議員をされていない方も大歓迎です。
次回はぜひぜひご参加ください。
最後になってしまいましたが、1学年部さん、幹事お疲れさまでした
記事(青)
PTA・後援会臨時総会報告
平成23年1月22日(土) 午後4時~ 大会議室にて
臨時総会出席者 93名 委任状提出による出席者 857名 合計 950名
PTA総数997名の1/2以上の出席を報告します。
PTA・後援会臨時総会を開催し、以下の2件の議事について、賛成多数で可決されました
議事1 保護者負担による大会議室への冷房設備設置について
議事2 今後の調整を環境整備委員会に一任することについて
☆議事1 についての説明
(1) 大会議室の現状
現在のエアコンは、ガス仕様で平成2年に340万円で設置したもので、
設置から20年経過している。数年前から故障する回数が多くなり、平成22年の
夏は、夏期講習を開始する頃から2台のエアコンが故障し、修繕を何度も繰り返
した。現在は何とか稼働するが、今後故障した場合、部品がなく修理不能と業者
からいわれている。
(2) 現在の県の対応について
平成18年に更新を認めない条件で例外的に県が寄付受け入れを許可した。
今後も、原則PTA・後援会等による冷房設置は認めないとしている。
ただし、普通教室等については、一定の条件を満たす場合に限り、行政財産
使用許可で対応する。⇒大会議室は、日常的に補習や授業でも使用している。
(3) 設置費用について
普通教室等の冷房を設置した業者に参考見積りを依頼したところ、
電気仕様に変更して設置するには、工事費用が本体よりも高額になるため、
従来通りガス仕様での見積りをお願いした。
設置費用 3,627,000円 (設置をする際は入札をする)
環境整備費より一括払い
今後の維持管理費用は、普通教室等の支出と合わせて計上する。
また、設置業者に依頼するので、その費用も支出する。
※冷房費 950円/月 の負担は変更ありません。
☆議題2 についての説明
今後の調整事項等
- 設計業者に依頼
- 県へ設計図面提出(設計内容確認)
- 冷房設備設置業者選定・契約
- 行政財産使用許可申請
- 大会議室冷房設備工事
春休み中に工事が入る予定です。。。。
以上、臨時総会の報告でした。 (青)