文字
背景
行間
越ヶ谷高校の「現在」をお届けします
【学校生活】遠足に行ってきました
5月26日(金)は全年次が遠足でした。
1年次は、群馬方面に行き、牧場といちご狩りに行ってきました。
お昼ご飯はみんなでバーベキューをしました。
いちごをたくさん食べました。
2年次は、東京方面に行き、史跡見学等をしました。
東京は近いようでなかなか観光に行かないですよね。
友達と行く、貴重な時間でした。
3年次は、鎌倉方面に行き、神社仏閣、史跡等を見学しました。
最近は人が多いようで、結構混雑していました。
海に行った人もいました。
【学校生活】中間考査が行われています
今週の月曜日から中間考査が始まりました。
1年次の生徒にとっては、初めての中間考査です。
どの年次も年度の最初の考査なので、気合が入っている様子がうかがえました。
普段の成果を存分に発揮してください!
【学校生活】食堂の様子
今週から中間考査が始まり、午前で放課となります。
さて、先週の越高の食堂の様子をお伝えします。
食堂は午後まで授業がある日にオープンしています。
お昼休みのチャイムが鳴ると、午前の授業を終えた生徒が食堂にご飯を買い求めに集まります。
本校では、食堂へのダッシュを避けるために予約制度があります。休み時間に食堂に来て注文をしておくと確実に受け取ることが出来ます。
もちろん、予約以外にもポテトやから揚げ、チュロスやサンドイッチなど、おかずからデザートまで取り添えています。
お弁当を持ってくる生徒も多いですが、食堂ユーザーも結構多そうですね!
是非ご利用ください!
【学校生活】表彰式が行われました
5月18日(木)の5限に表彰式と立会演説会が行われました。
これまではどちらもコロナ禍でリモートでの実施となっていましたが、
今回より体育館での実施となりました。
今回は、弓道部・陸上部・少林寺拳法部・アーチェリー部・ボート部が表彰されました。
このうち、少林寺拳法部・アーチェリー部・ボート部は関東大会に出場します。頑張ってください!
【学校生活】集団演技の練習を行っています
5月15日(月)の6限に集団演技の練習を行いました。
各班に分かれて、各箇所でリーダーたちの指導の下、練習していました。
今回が初めての全体練習でしたが、先輩が上手に場を盛り上げながら楽しそうに練習している様子が見られました。
【学校生活】生徒総会が行われました
5月11日(木)の4限に生徒総会が行われました。
昨年度の会計報告と今年度の生徒会予算案、また、各委員会の活動報告と活動方針が提示されました。
この日に向けて、生徒会や全ての委員会が会議を行ったり資料を作ったりしながら、準備を行ってきました。
今年度も生徒会を中心に大きく躍動する1年間にしてください!
今年度から資料がiPadで配信されました。
iPadを持っている1,2年次は紙ではなくpdfで資料を確認しています。
芸術鑑賞会
12月19日(月)越谷サンシティにて芸術鑑賞会を行いました。
今年度は「志多ら」の皆さんによる和太鼓の演奏を鑑賞しました。
迫力ある演奏と繊細なバチさばきなど真近で感じることができ、生徒は夢中になっていました。
コロナの感染者が増加傾向の中、一人一人が感染しないよう心掛け、無事に終了することができました。
「志多ら」の皆さんありがとうございました。
第1回学校評議員会兼学校評価懇話会を開催しました。
昨日、令和4年度第1回学校評議員会兼学校評価懇話会を本校大会議室で開催しました。
本校は、全日制と定時制を併設していることから、例年合同で開催しています。
◆開会後、加藤校長 より学校評議員と学校評価講話会の委員の皆様に委嘱状を交付しました。
◆次に、加藤校長が、本会の趣旨や学校経営方針等を説明しました。
◆次に、全日制の飛田教頭と定時制の井上副校長が、学校概要についてそれぞれ説明しました。その後、全日制の大川教頭と定時制の井上副校長が、本年度の「学校自己評価システムシート(当初)」について、それぞれ説明しました。
◆その説明を受け、各委員の皆様からご質問やご意見をいただきました。また、委員からの質問に対して、生徒代表が実情等を説明する場面もありました。
▲生徒会長 2年次 西間木洸詩さん
▲生徒会副会長 2年次 我孫子友喜さん
▲生徒会副会長 1年次 平井 航さん
◆閉会にあたり、加藤校長は、各委員の皆様への感謝のことばを申し上げました。また、「生徒たちは、今後、人類がこれまで経験したことのない変化の中で生きていかなければならない。そのためには、自分の頭で考え、仲間と協力して答えを出して生きていくことが求められている。本校の生徒には、将来の社会のリーダーとして必要なそのような力を育てていきたい。」と決意表明しました。
令和4年度 入学式が挙行されました
「令和4年度 埼玉県立越ヶ谷高等学校 全日制の課程 第77回 入学式」が挙行されました。
入学おめでとうございます。
新たに361名の生徒が越ヶ谷高校に入学して越ヶ谷高校の仲間となりました。
こからは、越ヶ谷高校の一員として充実した学校生活お送りください。
R3までの取り組み
R3までの越ヶ谷高校の取り組みです。